※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の息子が左側からの寝返りしかせず、成長が気になる。心配している。

息子の発達が気になってしまいます。
生後6ヶ月ですが片方から寝返りできてから2か月ですがそこから成長があまりないです。
常に左側から寝返り、方向転換も左回り、寝返り返りも左側のみたまーにします。反対からの寝返り練習もしてますが全くやる気配はありません。
ずり這いもまだだし、色々心配してしまいます、、、

コメント

ままり

上の子は5ヶ月に寝返り片方のみで、寝返りがえりは9ヶ月でした(笑)
ハイハイ7ヶ月半、おすわり9ヶ月、つかまり立ち9ヶ月です

でも下の子は寝返りは3ヶ月で寝返り返りもすぐでき、つかまり立ちは6ヶ月、4ヶ月からズリズリ動いてて、おすわりも7ヶ月くらいでしてました

発達が早いのがいいってわけではないので気にしすぎですよ
個人差も大きいです

ちなみに全体的に上の子のほうが体の発達は遅めでしたが、3歳時点で2人を比べると、圧倒的に上の子のほうが運動神経いいんですよ(笑)なんでですかね(笑)

下の子はとにかく動きたい欲がある赤ちゃんだったと思います…動けないのに動きたくて一生懸命、前に進もうと頭をぐわんってして勢いつけてました(その姿がてんかん発作に見えて怖くて小児科行こうとしてましたwww)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり個人差がありますよね💦なんだか心配ばかりしてしまって、、、、
    ありがとうございます!できるようになるのゆっくり待ってみます!

    • 6月18日
むぅ

心配になる気持ちもわかりますが、月齢の低いうちは育児本は参考程度にして、個人差だと思ったほうが気が楽だと思います😌

うちは寝返り5ヶ月で、寝返り返りはした記憶なく、コロコロ動くこともなければ、ずり這いもする気配なく、、いつするかな?と思っていたら、ずり這いハイハイすっ飛ばして 10ヶ月で歩きました。検診で引っかかることもなかったです!
なので発達の過程はいろいろだと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい!いきなり歩かれたんですね😳回りの赤ちゃんと比べずゆっくり待ってみます💦

    • 6月18日
にゃこ

我が家も同じかんじですが、寝返り返りはまだできないです😂
なのでむしろ凄いなぁと思いました!
参考にならなくてすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ!ありがとうございます!😭

    • 6月18日