※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人自宅保育中の方、暑い日が続き外出が難しい状況で、ワンオペで上の子がイヤイヤ期、下の子がハイハイを始める中、どう過ごしていたか、限界を感じた時の対処法や今後の心配について相談したいです。

2人自宅保育してる方、していた方お話したいです。
現在下の子がハイハイつかまり立ちをして動けるようになり、上の子は絶賛イヤイヤ期です。
これから暑くなってくるので中々外にも行けず。
どのように過ごしていたか教えて下さい🥺
普段はワンオペなのですが、限界きませんか?
どのようにイライラせずに乗り越えましたか?
これから下の子が歩くようになりますます大変になりそうです。上の子が幼稚園行くまであと10ヶ月どうしたらいいのか分かりません🥲🥲🥲

コメント

deleted user

ホント大変ですよねー。。
うちはまだ上の子がイヤイヤ期あまりないので楽ですが手がかかる同士大変過ぎます😂😂笑
うちの子も6ヶ月でハイハイつかまり立ちし始めて余計目も手も離せず…
子供2人連れて外に出るのもなかなか大変ですが室内遊び場連れて行ってます!
支援センターもたまに行きます✨
室内だと冷房効いてるから外よりだいぶ快適ですし上の子もガッツリ遊んで体力消耗してくれるので😆

min

絶賛2人自宅保育中です🥹
暑くてなかなか外行けないですよね🥲私は自宅のガレージで小さいプールしたりします!あとは支援センターですかね🥺支援センターだと職員さんが割と上の子と遊んでくれたりするので、だいぶ気持ち的にも楽になります!
毎日もちろんイライラしてますし、しょっちゅう限界は来てますけど😭😭

はじめてのママリ🔰

上の子のイヤイヤ期が酷すぎて大人が私1人だとほぼ外出できなかったです。
でも、それだとやっぱり上の子が可哀想かなと思い、遠方の実家と義実家に中長期で帰省してました。
3歳過ぎてから少しずつマシになってきて外出はじめました。
もう本当に大変ですよね😅

でん

2人自宅保育してた頃は、気候のいい日は公園へ行ってましたが、夏の暑い日は家に引きこもってることが多かったです💦
あと、支援センター行ったり友達のお家に行き来したりですかね🤔

癇癪もあったしその対応にいつもイライラは常にしてました😂
テレビをずっとつけっぱなしにもしてたし、買い物は夫がいる時に行ってたので、普段は本当に引きこもりでした😇

同時に昼寝した時は一緒に寝てました😅
ストレス発散は夜寝かしつけした後のお菓子だったので激太りしました😂笑(いいことあらず)

はちみつ。

暑くても公園行きたいって言う日は午前中から連れてったり、
無理な時は夕方 お散歩に連れて行ったり、公園に少しだけ連れて行ったり
家でお風呂プールやったり、粘土したりして過ごしてました!

あとは、子供が遊べるボールプールがある場所、ショッピングモールとかであそべる場所に連れてったり、支援センターもよく行ったりしてました🔅

2人いるとめちゃくちゃ大変ですよね!
早く園に行って欲しい!って入園前ずっと思ってました🤣

ダッフィー

朝早い時間に公園行ったり、ショッピングモールの遊び場で遊んだり、自宅の庭でプールやウォーターテーブルで水遊びしてました☺️