※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

シロッカー手術後の生活や出産時期について教えてください。安静が必要か、普通に生活しても大丈夫か悩んでいます。早産のリスクも気になります。

シロッカー手術について

13週でシロッカー手術を受けました。子宮頸管は31mmで短めではあるけど、手術をしたのでキープ出来るといいとのことでした。
シロッカーを受けたことがある方、その後どのように生活されましたか?安静にしていたのか、ある程度普通に生活してもいいのか。上の子がまだ抱っこが必要な歳なのでどうしようと悩んでいます。
また術後、何週で出産になりましたか?手術を受けても早産になる人もいると聞いて不安です😔

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子の時、シロッカーしてて入院してても破水して31週で早産で産みました!

今回同じく13週でシロッカーして自宅安静継続してここまで来れましたが
抱っこは絶対ダメって言われました💦
上のお子さん小さいと抱っこしないとか無理だと思いますが
体重増えてきたら抱っこは旦那さんや周りの大人にお願いした方がよいです😭
腹圧かかるだけで進むので💦

人によっては普通の生活しても良いと言われるそうですが
私は安静と言われ続けてここまで来てるので
無理してたらもっと早い時期にまた出産になった可能性もあります😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通の生活を送りつつ、子供の面倒もしっかりみたかったのですが、抱っこするのって意外と腹圧かかってるなぁと最近感じます😅
    無理して早産になる方がみんな辛いですよね。
    自宅安静はどの程度されていますか?

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なかなか厳しいと思います💦
    早産になったらNICU通わないといけなくなりますし、
    状況次第では赤ちゃんの治療が辛い感じになるので
    できるだけ避けたいですね😭

    とりあえず助かる週数の22週過ぎるまではとにかく安静貫いてました💦
    とにかく横になって過ごしてて、
    家事も少しやって休むを繰り返して
    買い出しは1週間とかまとめて1回で終わらせて外に出る時間をなくしてます!

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子も早産だったので、もう二度とそうならないようにと思って手術をしました。産後すぐのNICU通いは心身ともに辛いものがありますよね🥲

    出来る限り安静にして、これ以上子宮頸管を短くしないよう、お腹が張らないように生活したいと思います!ありがとうございます😊

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シロッカーしてても陣痛きたり破水したりしてしまったら早産になる可能性高くなるので
    できるだけ安静に過ごして陣発しないようにしたいですね😭

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!お互いに無事に出産できますように😊✨

    • 6月17日