![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
陣痛が来た時の産院への移動方法について相談です。陣痛タクシーがない地域で、自分で行く場合、普通のタクシーは嫌がられるか心配。自分の車はあるが運転は危険。頼れる人が近くにいない。産院まで車で15〜20分。
皆さんは陣痛が来て産院に行く時は、どうやって行きましたか?また、一人で行った方は入院の荷物は全部自分で持って行きましたか?
うちは陣痛タクシー対象外のエリアなので、旦那がもし仕事でいなければタクシーで行く事になりそうですが、普通のタクシーだとやはり嫌がられますかね😅?
自分の車はありますが、さすがに自分で運転は危ないでしょうし心配しています。
親や友人など頼れる人は近くにはいません。
産院へは車で15分〜20分くらいです🚗
- みー(生後5ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
自分の車で運転して行ってはダメです🥹
私は陣痛タクシーで全部荷物持って行きました!
タクシーなら呼ぶ時に陣痛の事伝えといて、痛すぎたら救急車ですかね✨
![iri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
iri
一人目の時、陣痛タクシーなくて普通のタクシーで行きました!
破水の可能性も考えて、吸水シートなど用意しておくといいと思います🙆♀️
タクシー会社によっては対応悪いところもあるので何件か当たりをつけとくといいと思います
-
みー
やはり座席を汚さないように敷くものは用意しておいた方が良さそうですね💡
なるほど!たくさん調べておこうと思います🙂近くのタクシー会社が対応いい事を祈ります🥺- 6月17日
みー
コメントありがとうございます♪やはり運転は危険ですよね😅
ネットで調べていたら、タクシー会社によっては乗車拒否されるとか、救急車は危険な状態以外は呼んではいけない等出てきて、じゃあどうすれば?😱と心配になってしまいました😅