※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産休中の上の子の保育園利用について、出産前に夫の育休が難しくなり、保育園の迎えや土曜保育に悩んでいます。2人目以降の出産での保育園利用経験や申請期限が迫っているため、皆の意見を聞きたいです。

産休中の上の子の保育園利用について。

今39wでもうすぐ出産ですが、
夫が育休をとるのが難しくなりました。
私の退院後、保育園の迎えを夫がする予定でしたが標準時間内のお迎えが難しく、延長保育を申請していいものか悩んでいます。産後の体調等どうなるかわからないので不安です。

また、土曜日も出勤がある場合が多いので土曜保育を申請したいと考えています。
利用するかわからないけど、念の為申請して置いた方が安心かなと思っているのですが、保育園側の心象が気になります。

上の子は2歳、自宅から園まで子どもの足で徒歩30分です。

2人目以降の出産で上の子が保育園に通われていて、ワンオペの方、どのように過ごしていましたか?
保育園はやはり短時間利用でしたか?


保育園への申請の期日が明後日までで、皆さんの体験やお考えを聞かせていただきたいです😢

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ出産したわけではないのですが、、、我が家も旦那は土日出勤です。わたしも産休入る前は土日出勤ありだったので土日預けて、平日2日間子供と休んでました。

しかし、産休入ってからは土日利用は出来ないと言われました。(自治体、保育園によるかもしれないですが)
とりあえず出産日から2週間は旦那が育休とりますが、それ以降は新生児連れてお迎え行くしかないな、と思っています🥲
土日ワンオペは市内に住んでる姉家族や両親に来れる日は来てもらって上の子連れ出して遊んでもらおうかな、と思ってます。(でもそこまで協力的な感じではないので結局ほぼワンオペになりそう笑)
利用時間は産前休暇、産後休暇中は標準時間。育休開始すると短時間になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保育園の時間、やっぱり基本はそうですよね💦

    新生児連れてのお迎え絶対大変ですよね😭皆さんそうしてるのかもですが自信がないです…尊敬します😭

    かといってヘルパーさんにお願いするのも不安なのと各方面への手続きが負担に感じて、自分でなんとかするしかないか〜とソワソワです😂

    貧血で頭が回らず教えていただき助かりました✨ありがとうございます☺️

    • 6月17日