※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ワンオペでの移動方法について、皆さんはどんな工夫をされていますか?下の子抱っこ紐+上の子ベビーカーなどの方法があります。

ちょうどお子さんが2歳差くらいの方に質問です!

下の子が1歳になるくらいまでの、ワンオペのときの移動方法を教えてください🙇

例えば、下の子抱っこ紐+上の子ベビーカーなどです!

上の子がわんぱくなので中々一緒に歩くのは苦痛になってしまって…
支援センターや遊び場などに行くまではできたらベビーカーかなと思いつつ、皆さんはどんな工夫をされてるのか気になっています!

コメント

はじめてのママリ

上の子はわりと手を繋いでくれるタイプだったので、ほんとに下の子が小さい時はベビーカーでしたが、おんぶ出来るようになってからはおんぶして、外遊びや公園も行ってました🎶
ちなみに1歳10ヶ月差です‪💡‬

のん

公園とかは上の子ベビーカー+下の子抱っこ紐で行って、遊んでるときは下の子ベビーカーに寝かせてました🙂

近くのお店にちょっと買い物や散歩くらいなら、上の子手繋ぎ+下の子抱っこでって感じでした。

しー

長男2歳、長女0歳の時
理想は長女が抱っこ紐、長男ベビーカーでしたが、長男が甘えっ子な抱っこマンだったので、長男抱っこ紐、長女ベビーカーで移動していました。

当時14~5kgあったので、日々修行だと思っていました。