※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

生後23日目の赤ちゃんが授乳時に吐き戻しやむせることがあり、ゲップも出せない状況です。体重は増えているが心配しています。呑気症や胃軸捻転症か心配。1ヶ月検診まで待つ前に経験を共有したい。

生後23日目です。
少し前から母乳での授乳時や搾母乳時によく吐く(溢乳)ようになりました。
授乳中は胸の張りも減ったりチュッチュという高い音をする感じもなく、順調にラッチオンして飲んでいるように見えたのに急にむせたりもします。
胸が張るので先に搾乳してから飲ませてもほぼ毎回のように吐きます。
ゲップ出せないことも多く、ゲップと共に吐いた後はスッキリしたのか寝る時もあれば、まだ欲しがる様子もあったりします。
欲しがっても飲ませたらまたむせてしまったり吐いてしまうと思うとなかなか授乳させるのも怖いです。
お通じはよくありますが少量が多く、何回かに一回多めに出ます。
呑気症や胃軸捻転症なのでしょうか。
体重が増えてたら問題ないのかもしれませんが…1ヶ月検診までまだ日があり、呑気症や胃軸捻転症と診断された方や似たような経験をされた方がいらっしゃったら聞かせて欲しいです。

コメント

ずっぴ

結構勢いよく吐く感じですか?
寝てる時に口からタラーと出てくる感じですか?

後者でしたらうちの子は3ヶ月くらいまで続いてました😂
特に問題なく育ってますよ👌
飲みすぎた分吐いて調整してる感じでした。

母乳量が増えてきて、お子さんの必要量より多く飲んじゃってるのかな?と思いました🤔

  • さくら

    さくら

    ゲップと共にダラっと出てきたり、寝てる時もタラーっと出てくる感じです。噴水のようではないのですが毎回だと心配で。。
    母乳量増えてきたのでそうかもひれないです🥹
    空気入っちゃってたり飲み方飲ませ方の問題もあるかもしれないですが🥲
    あまり神経質になりすぎずこまめに飲ませてみます!
    ありがとうございます!

    • 6月17日