
子どもが寝ている間に家事をする方が多い中、子どもと一緒に過ごす方いますか?自分はだらけすぎで泣けます。
今までずっと、子どもが寝てる時は
日中も夜も常に子どもの隣で過ごしています。
(一緒に寝るか、横で携帯いじるか)
家事などやらなければいけないことは
子どもが起きていて機嫌がいい時にやってしまいます
(ほんっとに家事は必要最低限だけです💦)
終わらせた後に子どものところへ行き、
遊んだり見守ったりしています。
このような過ごし方のかた、いますか?😔
みなさん、子どもが寝てる間に
ご飯作ったり家事したりしてる方が多いイメージで、、
わたし、だらけすぎですかね、、、泣
- はじめてのママリ(1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ずっとそうでしたよー!
特に1人目は横から離れると何故か起きる子だったし、2人目はそこで休まないと休めなかったし笑。

退会ユーザー
健康を害するレベルの汚さとかじゃなくて、何にも支障が出てないなら大丈夫だと思いますよー!
結局のところ育児や家事をどこまでやるかって自己満だと思ってます笑
-
はじめてのママリ
確かに、どこまでやるかってやろうと思えばどこまでもやれるだろうし自分次第ですよね😔
健康に害はないし、子どもも有難いことに病気なく育ってくれてます。最低レベルの家事だけしかしてませんが、これで良いですよね、、🥲- 6月17日

はじめてのママリ🔰
今ちょうどそんな感じです🫢
私は自分だけの時間もしっかり確保したいので、寝たらチャンスだと思ってダラダラしちゃいます〜🤗
-
はじめてのママリ
生後1ヶ月とのことで、まだまだ睡眠時間も長く続けて取れなかったりする時期ですよね?😣子どもが寝てる時は自分時間!と割り切ってダラダラしようと思います💡いまも夕寝の横で返信しています😂
- 6月17日

はじめてのママリ🔰
同じです🤣🤣
横に居ないと泣き叫ぶので諦めてます🤣🤣
今も寝てる息子の横でママリやってます😆😆
少しでも家事やってるならすごいです!えらいです!✨️✨
-
はじめてのママリ
同じく夕寝の横で返信させてもらってます😂
ママが大好きで離れてほしくないんですね🥺💕笑
思わず褒めてもらえて、涙が出そうなくらいちょっと情緒が不安定です。笑
励ましの言葉ありがとうございます😭😭😭- 6月17日

ママぴ
私もです、、、
子どもが少しの物音で起きてしまうので、その間に料理とか掃除とかなかなか出来なくて、結局一緒にゴロゴロしてしまいます。
毎日こんな感じで罪悪感がありましたが、同じ方がいて良かったです。笑
-
はじめてのママリ
同じ方がいるの心強いですよね😭😭わたしも中々子どもの隣から離れられなくて、もう本当ずっと横にいます、、、起きててご機嫌なうちに色々済ませるから、本当はこのご機嫌なうちにいっぱい触れ合った方がいいのかなとかも葛藤してて、、、泣
- 6月17日
はじめてのママリ
1人目、2人目のお子さんの時もだったのですね🥺💕この感じで過ごせるのって、どれくらいの月齢まででした、、?😔
はじめてのママリ🔰
うちの子たちはよくお昼寝する子だったので、上の子は2歳までお昼寝の時は一緒にダラダラしてました笑。
下の子、今3歳ですがまだお昼寝するのでお昼寝したら私もダラダラしちゃいます🤣