※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

生後23日目の赤ちゃんについて、授乳時に母乳が飛び出て困っています。片側授乳や縦抱き授乳、リクライニング授乳の実践経験を教えてください。

生後23日目、産後3週目です。
完母ですが胸の張りが強く少し絞ってから授乳するも吸い出して少しすると飛び出るように母乳が出てきます。飛び出るのをガーゼ等で受けて落ち着いたら再度授乳しているものの、むせたり飲み終わったら溢乳があります。調べてみると授乳毎で片側授乳することや縦抱き授乳やリクライニング授乳がいいとのことですが、実践された方はいますか?またその時の様子も教えて欲しいです。

コメント

さくら茶

少し前の自分かと思ってしまいました😂
噴射えぐいですよね😭
母乳出ないよりはいいけど出過ぎも悩みです😭

結局どの抱き方でも噴射するのは変わらないので、こればっかりは本人の成長待ちかなと思います。
あ、むせそう、と思ったら口から離す、を何度もしてます💦

出がいいので授乳は5分ずつの計10分にしてます。
体重は成長曲線1番上なので、栄養は余裕で足りてそうです😂

  • さくら

    さくら

    同じ方がいて少し安心です🥲
    出たらラッキーぐらいだったのにこんなに出るものかと…笑

    やっぱり気長に待つしかないですね…。浅飲みがちなので、せっかくうまく咥えてるなって思うと離すのが悲しくなりますが適度に離してやってみます!

    近々1ヶ月検診なので体重さえ増えてくれれば…!と願いながらいつも授乳してます😂

    がんばりますありがとうございます!

    • 6月17日
deleted user

片側授乳と縦抱き授乳のみしたことあります。

勢いが強くてむせている間は、縦抱きでもめちゃくちゃ溺れていました😇
もうこれは成長と慣れでした…。

片側も別に普通でした。
特に落ち着く効果はなかったです🤔

  • さくら

    さくら

    溺れちゃったんですね😵‍💫
    しばらく待ちですね…!
    成長して欲しいものの早く成長するのも寂しいと思うという、このないものねだりな感じに自分自身呆れちゃいます😂
    今の抱き方でとりあえずむせたり吐いてもまぁ元気な時は様子見て授乳していきます!
    ありがとうございます!

    • 6月17日
June🌷

生後1ヶ月からは上の子も下の子も、授乳枕なしで縦というか斜め?頭が上に来るような形のコレ→🤱(あぐらかいて真ん中の溝のところに赤ちゃんのお尻が来る感じ)のスタイルですが、むせてましまよ!

片側授乳は違う理由でやり始めて今も続けてますが、低月齢の時はむせてました!
リクライニング授乳もインスタで見たことありますが実践したことないです。赤ちゃんが覆い被さるように、お母さんが仰向け気味に授乳ですよね?ホントかよ😂て思ってしまいました笑
物理的にはむせないんだろうけど…

射乳でむせてるのもあると思いますが、うちは長女より次女の方がむせまくってたので、飲み方が上手か下手かの問題もあるかなと思ってます。
今もだいぶむせなくなりましたがウトウトしながら飲んでるとむせます😅

他にも、できるだけ搾ってから授乳、も実践してましたが、正直どんなに搾っても射乳すごかったです😅

生後3ヶ月、100日祝いくらいに授乳量が落ちつおてくるみたいで、今は寝ぼけてる時以外はむせません!なので、赤ちゃんが飲むのが上手になるか、時間が解決するか…あとは、むせそうな飲み方(ゴックンが追いつかない)になったタイミングで乳首を強制的に一旦離す、とかやってましたがソレだとずっと目が離せません。笑

  • さくら

    さくら

    やっぱりむせるときはむせちゃいますよね…。
    同じくインスタで見ましたが不可能に近過ぎて😂
    私の与え方も下手なんでしょうけど、きっとベビーも下手だぞって言い聞かせて授乳させてます🤣
    母乳出るのは嬉しいですけどそんなには…って感じですよね。笑
    気持ちよさそうに飲んでたのに急にむせるとびっくりしちゃいます。笑
    気長に待って考え過ぎずに適度に頑張ってみます!ありがとうございます!

    • 6月17日