
コメント

ミク
うちの子ができた時は基本的に水イボは移しあいと言われました💧
接触感性とも言われたのでベタベタ触ってるなら移る可能性ありますね💧

はじめてのママリ🔰
水イボは登園禁止とかじゃないので普通にくると思います💦
うちも移りました😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
でも一言いいませんか?🥹
私の妹にも子供がいて、鼻水ぐらいでもお互い出てるけどどーする?とか話し合うので、なんか配慮がなさすぎでびっくりしてしまったんですが、、、🥲- 6月17日

ママリ
水いぼはあっても登園はもちろん、プールも基本OKです。
一回水いぼができると長いので
取らない限り長いです🥲
水イボが潰れた汁を触ったりしなければ基本的に移らないと言われたけど、移ると思います💦
娘が水イボできて結果下2人にも水イボできました🥲
-
はじめてのママリ🔰
やはり移りますかね😭
一言言いませんか?🥲
私自身妹がいて、子供がいるんですがお互いに鼻水とかぐらいでも一応伝えてどうする?って感じで話すので配慮がなくてびっくりです🥲- 6月17日

はじめてのママリ🔰
水イボって
グジュグジュしてたり
水が出てるの触るのは
うつりますよね
私の息子も水イボありますが
ぷつぷつしているだけなので
小児科と園長先生に聞いたら
乾燥して普通のイボなら
普通の生活してくれて構わないし
プールも全然平気だよ〜!
今は生活の制限ないよと
言われ普通に生活しています💡
-
はじめてのママリ🔰
ぐじゅぐじゅしてるのはうつるんですね😭
一言言うのが普通だと思っていたので、びっくりしてしまいました🥲
私自身妹がいて、妹も子供がいるんですが鼻水だけでも一応お互い伝えてどーする?って感じなので😭- 6月17日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥹
でもその状況なら普通来ないよなと思い、あのぷつぷつなんだったんだろうと😭
ミク
うーん🧐
水イボができたから園の生活や普通の生活でNGは今どきないとも言われたので本人が元気だったらお出かけもしちゃうかもです😭💧
はじめてのママリ🔰
一応伝えたりしませんか?😭
私の妹にも子供がいて、お互い鼻水出てるけどいい?とか聞くようにしてるので配慮のなさにびっくりしてしまいました😭😭
何も言わないってことは水イボじゃないのかな?とか🥹
ミク
水イボって自然に消えるまで時間がかかるので慣れちゃいます💧
なので言い忘れた可能性もありますね💧