※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳間隔が長い時の対処法について教えてください。生後9日の赤ちゃんが3時間以上起きない場合、起こすべきか、4〜5時間空いても大丈夫か悩んでいます。母乳や混合で授乳しています。

先輩ママさん
生後9日の授乳について教えてください!

今完母目指しながら混合で授乳しています。
本当によく寝る子で助かってるのですが、
3時間経って授乳の為に起こしても起きません。
母乳なんてあげようもんなら乳首吸った瞬間寝て
こしょばしたり声かけても全く起きません💦

この場合、皆さんならどうされてますか?😢
何が何でも起こしますか?
それとも4〜5時間くらい空いても大丈夫でしょうか?

今の所💩とオシッコは割と毎回出ています👌

コメント

みーち

日中は4〜5時間空いても、ミルクあげても良いけど、夜、積極的にあげてください。
ホルモンは夜の間に分泌されるので。

と、偉そうなこと言ってますが、3人目は生後2週間まで直母できず、搾乳であげていました😅
1ヶ月になった日にやっと完母になりました。(2人目は生後2週間で完母でした)

1人目はもう少し時間かかると思います。記憶では、3ヶ月くらいには、完母になってました。

はじめてのママリ🔰

うちの娘は夜起こしても全然起きませんでした。
2週間健診の時に体重が結構増えてたので、そこから完母です。夜間起きないなら昼夜の区別がついてきてるから5時間ぐらい空けてもいいよ、と助産師さんに言われました!
低月齢の時の方が夜よく眠ってました😳
昼間は寝てたら4時間ぐらいは様子見てました👀