
男の子が保育園に慣れず泣いていて、母親もストレスを感じています。甘えん坊な子供の育て方についてアドバイスを求めています。
もうすぐ3歳になる男のこと、4か月の男の子を育てています!
11か月で保育園に入り、2年経ちましたが、未だに週の半分は朝お別れする時泣いて、先生に連れられていく感じでした!
最近も行く途中で嫌だとグズっていました(´Д` )
四月から弟の入園の関係で新しい園に入園になり慣らし保育が始まりましたが、預けた1時間ずっと泣いています。。
毎日毎日グズったり泣いたりする息子に対して転園かわいそうだったかなとか行かせるのに心が痛みます。
いつか慣れて元気に行く日が来るのか不安です(´Д` )
迎えにいくと大喜びします、最近私の方が心配やストレスで病みそうです、保育園に自分自身も馴染めるか不安になっています。。
甘えん坊な嫌々が酷いお子さまお持ちの方、その後どうですか❔頼もしく育って欲しいと思っています、なんせ私が幼い頃泣き虫だったので!
私自身がもっと強くなりたいと思っております!
アドバイスや体験談お待ちしています(´Д` )‼︎
- かいまるちゃん(8歳)
コメント

べりー
甥っ子(現在三年生)の話ですが、
1歳から保育園に通い始め泣く毎日、、、3歳で転園してから年長になるまで毎朝泣いていたようです。
朝クラスのお友達が入り口まで何人もお迎えに来てくれても泣き止まず。先生が来てくれても泣き止まず。
お迎えに行けば、顔を見たらまた泣いて、、、の毎日。
そんな甥っ子ですが、今では嘘のようなヤンチャぶり。
当時の話をしても、それオレじゃないし!とか言ってますよ(^^;;
かいまるちゃん
ありがとうございます^^
ずっと泣いてたんですね〜(^_^;)
私も泣きたい笑
しばらくずっとこんな感じかなぁ
3年生の息子の同じようなセリフ想像したら笑っちゃいました、早く3年生にならないかなぁ。。
でも寂しいなぁ
私も覚悟して送るしかないかぁ‼︎