※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の男の子は寝ながらしか飲まず、母乳・ミルクを拒否。授乳回数が減少し、離乳食も課題。脱水が心配で病院検討中。同じ経験をしたママさんのアドバイスを求めています。

寝ながらしか飲まない子

生後7ヶ月の男の子ですが、恐らくかなりの母乳・ミルク嫌いで、寝ている時にしか飲んでくれません。
母乳拒否から始まり授乳の悩みはかれこれ半年以上あり、改善の見込みがなくむしろどんどん酷くなっていくばかりなので、そろそろ限界だなぁと感じています。ここで少し吐かせてください😢

当初は母乳拒否が長く続き、現在は完全拒否こそなくなったものの、お腹がかなり空いていないと起きている時は母乳もミルクも受け付けず、また飲んだとしてもミルクであれば40〜80ml程度しか飲まず、母乳も1分程で口から離します。最近は脱水が怖いので試していませんが、以前は4.5時間間隔が空いてもそんな感じでした。
麦茶は好きなようでコップやストローで飲ませますが、中身をミルクにした途端飲まなくなるので恐らく味が嫌なんだと思います。

寝ながらであれば無意識で飲んでくれるので、昼寝や夜寝る前のタイミングで授乳していたのですが、昼寝が減ったことにより授乳回数が5回→4回に減り、また、授乳中に突然起きだし拒否をするようになり、哺乳量が確実に減ってしまいました。

ママリでも同じようなお子さんがおられるのをよく見かけるので個性なのでしょうが、保健師の方と別件で連絡した際に今の現状を伝えてみたところ、できればあと1回授乳回数を増やしてあげてほしい等言われ、既に毎回必死に授乳しているのにこれ以上頑張る気力が湧かない自分に疲れてしまいました🥲

離乳食は現在2回食で、幸い標準くらいの量を食べてくれてはいるのですが、嫌いな食材も多く、中期ですが初期のようにすり潰さないと嫌がるので、これからどう離乳食を進めていけばよいかも分かりません。

これからの時期は脱水も気になるので麦茶も率先してあげたいですが、ストローなどで飲ませてもごく微量なので心配です。既におしっこの量がかなり減っている気がするので、汗で出ているだけかもしれませんが、念の為今日病院に行こうかなと思っています>_<

周りにはこれからもっと他のことで大変になるから〜等々励ましてくれるのですが、同じ経験をしてる訳じゃないのに言わないで・今辛いのが苦しいのに!と思ってしまい、心の狭い自分に嫌気がさしてしまいます😢
同じようなことで悩まれていたママさん、どのようにして乗り越えられたかお聞きしたいです😭😭

コメント

ぽろママ

保健師さんの意見はよくわからないですね。体重があまり増えてないのかな。
そうだとしてももう中期なので、離乳食進めましょう!というほうが建設的だと思います🤗

きっと舌がとっても繊細なんですね。自分で美味しいものをちゃんと見つけられてすごいなあ。将来はソムリエになっちゃうかも🤭

すり潰したものをたっぷり食べさせつつ、気に入った味のものでつかみ食べできるものを手が届くところに置いてあげて、遊びながら固形のものを食べ慣れていけるかなと思います!こんな味が好き、この食材が好きな子におすすめのベビーフードやレシピありますか?とかママリで聞けば、きっとみんな教えてくれますよ🤗

幼稚園に入ってべちょべちょのものしか食べられない!なんて子は見たことないので、今の苦しい期間は続いても数ヶ月のことだと思います。
絶対にそんなこともあったな!と笑ってる日が来ますからね。

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です。
思うように母乳、ミルク飲んでくれないとストレスですよね😢
わたしは3.4ヶ月ほど悩まされました、病んでました😂
それを半年以上、、とても悩まれているだろうなと思います😔

うちは完母だったのですが、全く飲まないわけではなかったので、授乳回数を増やしてました。が、主さんはそういう問題ではないようですね。
離乳食は食べれる物をどんどんあげて良いと思います!うちは、その頃赤ちゃんせんべいやボーロを食べさせていたらつかみ食べや固形のものも興味が出てきました。(最初は投げたりするだけでしたが)お菓子だから、あんまりあげたくない派の人もいると思いますが😓
水分心配ですよね、うちも最近はおしっこの量が減って心配してるところでした。ジュースはたくさん飲みますがお茶はほんとに喉が渇いた時しか飲みません!でもジュースはお出かけときのみ、と決めているので普段はあげません!!ご飯中が比較的よく飲むのでそこで頑張ってたくさんあげてます🤣
悩みは尽きませんが、毎日お子が笑って生きていればはなまるおっけいを自分にあげてくださいね🥰

ひー

うちの子は生まれた時からおっぱい拒否、ミルクは少なめだけど飲んでくれてたのに2ヶ月頃から拒否で何も飲まなくなりました。
うちも寝てる時だけ飲む、飲んでも少量だったので初期の頃は1日7〜8回は必ず飲ませられるようにタイムスケジュールをギチギチに組んで必死でした😣
授乳室とかではうるさくて起きちゃうのでお出かけも自由にできませんでした😭
とにかく必死に飲ませて何とか体重は減らず成長曲線ギリギリを保ってましたが毎日が辛くて色々な所へ相談しました。
でも言われるのはお腹減れば飲む、そのうち飲む…何しても飲まないんだよ!体重減ってないからこのままでも大丈夫…そういうことじゃない!と誰も助けてくれませんでしたね😓

私が救われたのは9ヶ月から保育園に通ったことです。
保育園に通うことで日中の授乳が無くなるのでかなり不安でしたが保育園の先生が色々な方法でミルクをあげてくれたり、悩みを一緒に考えてくれたので助かりました。
3回食も始まってミルク以外でも補えるようになったことと、子供と離れて仕事へ行くことで私がどうにかしないとというプレッシャーから解放されたことも大きいですね。
あと、保育園通いで寂しいのか自らおっぱい要求するようになりました。もう断乳するつもりだったのに(笑)

もう飲むようになることはないかもなので、どうやったら飲むかよりママさんがリフレッシュできる方法が必要ですね。
私はタイミング合わず使えませんでしたが産後ケアとかどうですか?専門の方に見てもらえるので安心ですし、1日子供と離れてみるのも良いかもしれません。

離乳食に関してつかみ食べはさせていますか?
エジソンママのおこめぼーというおやつはお米のみなのでつかみ食べに良いと思いますよ😊

はじめてのママリ

息子と娘も全く同じで共感しかないです。
解決するコメントではなくてすみません😭

生後1ヶ月半頃から急に拒否でうちはばっさり2人とも混合から母乳はやめて完ミにしたんですが結局ミルクだけでもずっと拒否で上の子は1回過ぎまで寝ながらミルクでした💦

息子は寝れば200とか飲んでくれたのでまだよかったんですが
娘は寝てても100ちょっとしか飲まず困ってます😭
起きてると8時間空いてやっと50とかです😑

成長と共に息子も寝てても飲まなくなったり本当に苦労しました💦
同じく7ヶ月の頃に保健師さんも栄養士さんに相談したんですが
寝ながらミルクとか初めて聞いた!とかもっと飲ませてとか言われて余計プレッシャーで意味なかったです😭
小児科にも相談しましたが一応少なくても体重が平均内だったのでこのままの量続けてとしか言われず…

息子は離乳食も拒否が激しかったんですが
お子さんはまだ食べてくれるならペーストでも食べられるだけあげでいいと思います😌

息子の時によくママリでも相談してたんですが案外手づかみなら食べた!って言う子もいました。
息子はまず食に興味なくて全然でしたが😅

娘は息子よりもっと酷くて絶望してますがお互い頑張りましょう😭

えりママ

先日同じような悩みでわたしもママリに投稿しました🙇‍♀️

まず、いつもおつかれさまです。

うちの子は今週8ヶ月になります。
生後1ヶ月で直母拒否、一旦克服するもまた拒否で生後3ヶ月で完ミになりました。
完ミの方が楽だよという言葉をよく耳にしてましたが、飲むのが遅い、遊ぶ、たくさん飲めないなど全然楽じゃありませんでした。
いまなんて離乳食まだ2回食でだいたい120-140gたべますが(もちろん半分で残すこともあります!)、🍼400しかのみません笑笑
ほんとにお手上げなんですよね😭
卒ミの時期とかも早い子は9ヶ月でとかききますが、うちの子体重も軽いので卒ミしたくてもできないんだろうなぁっておもってます。
ストローだと多少飲むんですが、
口の中に入れたもの全てだしてるときもありますし、もうため息ついてしまう事もあります💦
ほんと母親失格だなって毎日思います。

とりあえずわたしはパン粥つくるときに🍼めっちゃいれます笑
和光堂のベビーフードのパン粥あるのわかりますか?
あれお湯か🍼60mlいれるんですが、わざと80とかいれます笑
あとバナナミルクとかで20-30mlの🍼つかって朝食完成!みたいな笑笑
そして勝手に100飲んだことにしてます笑

がんばってるママさんに頑張ってとは言いにくいですが、わたしもいま同じような状況なので応援してます💪

  • ちゃみ

    ちゃみ

    横からすみません!!
    全く同じ状況なので😭😭

    うちはいま3回食に入りましたが固形物嫌がりほぼ初期状態の離乳食を食べミルクを嫌がるのでトータル200ぐらいしか飲みません💦
    パン粥にめっっっちゃミルク入れてドロドロにしてミルク摂取量を増やしています🥹՞
    哺乳瓶拒否なのでパン粥に飽きられたら次が怖くて💦
    ミルク40とか作って和光堂のコンソメの粉入れてトロミつけて
    スープみたいにしてチャレンジもしてます^^;

    • 6月21日
  • えりママ

    えりママ

    同じような状況の方がいるだけですこし安心しちゃいます😂
    今日で生後8ヶ月になったのでゆるゆると3回食にしてみようとおもってます!
    とりあえず一旦食後の🍼やめてみます笑笑一旦ママも楽になりたいです😅
    離乳食後🍼なしで、朝方・昼寝中・寝る前にできふだけ🍼のんでもらってあとはごはんやそれ以外でお茶のんでもらうようにしてみようかなと👀
    1週間ほど様子見て体重ふえてなさそうだったらやっぱり少しでも🍼飲ませた方がいいのかなと思うので、食後に足してみたりしようかなと思います💦

    パン粥にめっちゃ🍼いれて摂取量増やすのわかりますー!!!!
    そしてドロドロやから別に喉にひっかかるわけでもないしあげやすいです😭笑
    どうにか水分をとおもい、スープも作るしポタージュもめっちゃ作ってます😊
    🍼のまんでいいからそのかわりたくさんたべてくれーって思いながら毎日離乳食の時間は戦ってます🤪💦

    • 6月21日
  • ちゃみ

    ちゃみ

    離乳食しっかり食べます?
    うちは離乳食も最近食べないのでミルクも飲まない最悪です😭

    • 6月22日
  • えりママ

    えりママ

    んーだいたい毎回120-140gだして8割から全量食べますけど、半分も食べずにミルクも大してのまないときもありますよ!
    今日なんてミルクまだ300しかのんでません🤗

    今日は涼しい部屋で寝かせてみたら
    あんまり喉が乾かなかったのか朝方いつも150飲むのに半分の80でした笑
    多少暑いとこで寝てもらおうと思います😅

    • 6月22日
  • ちゃみ

    ちゃみ

    上げるだけ飲んじゃうよ🍼
    って言う方とかたまに聞きますけど羨ましいですよね😭
    うちは今日パン粥も飽きたのか
    拒否が始まってきました。。

    お互い頑張りましょう👊✨️💦

    • 6月22日
  • えりママ

    えりママ

    あげるだけ飲むって子いますよね!
    200g以上たべたあとにまた
    ミルク200飲めたりとか🤔

    ミルクの消費がゆっくりだってことぐらいしかいいことないですよね笑

    ほんと頑張りましょう😱💪
    わたしとがんばりますが、ちゃみさんも同じくがんばってるとおもって乗り越えます😭

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    お二人のやりとり見てて、元気出ました…😭
    うちも3ヶ月から授乳拒否、眠くならないと飲みません💦覚醒してる時は50飲んで終わりです🔚

    離乳食も20〜30gくらいしか食べないのでミルクは減らせず辛いです😭

    • 6月23日
  • えりママ

    えりママ


    意外と同じような経験されてる方
    いるようでいないですもんね…
    なんか相談したくてもできんていうか、言っても「えー飲むのおそーい!」とか「全然飲んでないけど大丈夫?」って言われることも多くてなんか傷つくこともありました💦

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    わかります…全然いません…💦
    離乳食も食べないのでもうお手上げ🤷‍♀️です…

    • 6月23日
  • えりママ

    えりママ

    ほんとにいないですよね💦
    周りはあげるだけ飲める子ばっかりで羨ましいです…

    ごはん食べてくれるんですが
    たぶんそれも周りより少なめで
    こんなんで大丈夫なんか?と毎日思ってます😌💦

    • 6月23日
  • ちゃみ

    ちゃみ

    出遅れました✋笑

    ホント同じような方がいると
    私だけじゃない…と
    心強いです😭😭

    うちなんて今日、寝る前に飲んだの50ぐらいです笑
    哺乳瓶拒否なのでコップでこぼしながら^^;

    離乳食も少量なのでもう半ば諦めてまためんどくさいブレンダーを出しペーストにしてみたら
    食べました👀
    ミルクは飲みませんが離乳食の量はなんとかって感じです😫

    • 6月24日
  • えりママ

    えりママ

    こぼしながらでも50のめるのすごいですよ👏
    うちの子コップ飲みできなくてカミカミして遊ぶし最近練習すらやめました笑笑

    寝る前それだけで夜中大丈夫?ってなりますよね💦

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

乳児期、ちょうど半年間の授乳拒否に苦しんでました。

ママリで質問しまくって同じ仲間や先輩方に励ましてもらい乗り越えました。そして授乳拒否自体は時間が解決してくれました😭

当時は毎日同じ時間にお昼寝の時間を決めてそこで授乳で3回、寝る直前に1回、夜間授乳1回(どちらも寝ぼけてるから飲んでくれました)の計5回で授乳してました。
離乳食はうちの子も初期は食べず、中期から始めましたが、周りと同じようには進まず、硬さも柔らかめだったと記憶しています。周りを見ず、ひたすら娘のペースで進めていきました。ちょっと硬くしてみたり、やっぱり無理だと思ったら戻してみたり試行錯誤でした。

現在娘は身長体重も含めてすごく正常に発達しています。風邪もほぼひかずめちゃくちゃ元気に過ごしていますよ!
食事はあまりもりもり食べるタイプではありませんが、1年前とは比べ物にならないほど食べられるものも増えました。
あんなに嫌いだったミルクや母乳は8ヶ月ごろからけろっと飲むようになり、今でも牛乳が大好きです。
授乳拒否辛いですよね本当に。もう何度も1人で泣きました😭
でも絶対終わりが来ます!まだまだ先は長く感じるかもしれませんが、辛いときはわたしでよければいつでも相談に乗りますね。

may

栄養面でミルクを飲む回数を増やすと言われているのであれば、粉ミルクを使ったお菓子や離乳食にしてみるのはいかがですか?

固形が嫌だったり、ミルクの味が苦手であれば難しいかもしれませんが…😢

ままり

寝ながらミルク、わかります〜反射で飲むんですよね〜
うちの子は、飲んでそれをほぼ吐き戻す時期が2人ともありました。夏時期だったので、脱水にならないよう気を張ってました。疲れますよね。

2人とも小さめで、さらに今は偏食の長女は、テレビ見ながらご飯が、1番ぱくぱく進みます(^◇^;)
親が口に放り込めばですが。食に興味がないから家のご飯は眠くなるようです。お菓子もあまり好きじゃないし。

ミルクよりも離乳食でとれる栄養を色々試してみる方が、ストレス軽減に繋がると思います。