※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園や幼稚園のプールでのラッシュガードの規定やタイプについて教えてください。

お子さんの保育園や幼稚園のプールで使うラッシュガード、園の規定みたいなものはありますか?
どのようなタイプ(チャックなしなど)使っているか教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

自分で着替えができれば大丈夫なので、チャックなしや色や形など指定は一切ないです😊

☺︎

園の規定はないです😌着用自体も必須じゃないです👏🏻濡れたら脱ぎにくいのでファスナー付きの長袖を着せてます😊

ママリ

自分で脱ぎ着できる物
と言われていますがフードは危ないので控えてください、年少さんはファスナーを自分で出来ない子も多いので被りタイプ推奨ですとも言われています。

うちは年長の上の子も年少の下の子もラッシュガードなしです。日陰なので。

はじめてのママリ


まとめてですみません💦
ありがとうございます🙇‍♀️