※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリん🔰
お仕事

第二子の産休中、育休中に上の子を園に預けるのは悩んでいます。保育料が上がり、負担感じるためです。

第二子の産休中、育休中に上の子を園に預けるのは良くないですか?

産休入ったので、何かあればわたしに連絡くださいと伝えたら、あまりいい顔されませんでした。
元々クールな先生で感情が読めないところはありますが^^;、
働いてる時は短時間保育8−16時だったのですが、産前産後は標準時間7−18時となり保育料が月9000円上がります。(産前産後4ヶ月)
育休になれば、また短時間に戻るらしいです。

高い保育料払ってるわけだし、、、
母に負担をかけないために、標準時間となる制度なわけで、あからさまになんで預けるの?感を出されると、、、悩んでいます。

コメント

R

全然預けましょう!!
嫌な雰囲気出してくる保育園もあるんだろうなとは思いますが、
もしかしたら切迫気味で安静にって言われてる可能性だってあるわけで、、
産前産後だけ保育園申し込みする方もいるくらいですし、気にしなくていいと思います🫡

  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    そうですよね!!!
    預けちゃだめなら、なんのための制度?って思います(T_T)
    第二子で産休育休は上の子退園という自治体もあるようだし、恵まれていると思いますが、、、

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

同じく産前産後4か月は標準時間7-18時になります。朝はさすがにそんなに早くないですが、全然預けてますよ😂

園長先生も、◯月〜◯月までは長い時間で預けられますからね!と仰っていてウェルカムな感じでした😊

さおりん

え、むしろ胸はって預けていいと思います!
お腹も大きいししんどいですし、産んだら産んだで骨盤もガタガタだし新生児いて上の子もとなると母のキャパオーバーですよ💦
気にせずあずけましょ🫶