※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タラコ
子育て・グッズ

兄弟の喘息と風邪による問題について心配です。兄は風邪を引くと咳の発作が起こり、弟からうつることも。兄は休みがちで、看病で疲れています。体の弱さに疑問を感じています。

風邪、子供咳の喘息、兄弟間の風邪について
久しぶりに心折れそうなので聞いてください😢

うちには3歳年少と小2の兄弟がいます
お兄ちゃんのほうは3歳のころから喘息があり
今まで長期治療を続けてきました
ひゅーひゅーする事は減って、うまくコントロールできていたと思っていたのですが去年から
風邪ひくたびに咳の発作を起こします

喘息は呼吸困難が強く知られていますが
咳の発作もあるとゆうことで
メプチンインタールでダメであれば家でできる最終手段の飲む点滴とも言われている強い薬を飲んで強制的に免疫を抑え咳を鎮めるものです
これでもダメであれば入院になってしまいます

弟が幼稚園に入園してからとゆうもの
弟は常に風邪を引いてる状態で悪化はしませんが
兄はすぐ弟の風邪がうつりすぐに咳の発作に移行します、
このエンドレスが今は2週間にいっぺん起こり
兄はここ数ヶ月、月の半分は休んでいます
学校で風邪を貰ってくることはほんとに減りました
なので弟の風邪がほとんど原因だと見てて思います

この状態がいつまで続くかと考えたら
弟も小学校に上がるころまでは少なくとも続きます
あと2年以上もと考えたら疲れもあるからか
泣きたくなってきます、
発作を繰り返してくすり漬けになってる兄を見るのも辛くて辛くて仕方ありません

どうしてこんなに体が弱いのか

看病がすごく疲れてしまいました

コメント

ゆき(o^^o)

教室の中だけでも弟さんにマスクして貰うのは、どうですか?

うちは、3歳9ヶ月から毎日オノンドライシロップを飲み、パルミコート吸入をしています。
ヒューヒュー、ぜいぜいはないんですが、前触れなく心拍が130以上になり、酸素が94以下になるんです。
ひどいと、心拍は150から170です。

熱出したら、熱性痙攣を起こさないように予防投与する必要もあるので、本人が、風邪症状はもちろん、クラスで風邪や感染症が流行っていたらマスクをさせます。

児童館とか、習い事はじめ幼稚園以外からの感染症は貰いたくないので、家、外、幼稚園(元気な時)以外はマスクです。

○pangram○

普段からの吸入はしてないのですか?風邪のたびに発作となると、普段から胸にかなり負担があって、風邪で爆発!しちゃうのかも??

うちの子は前の発作から半年経ちますが、朝晩のアドエア吸入はまだ続けてます。ステロイド常に使う感じです、発作が起きないように。

風邪引いても発作まではいかないようにする為ですね。

あと、鼻水が出始めたらもうメプチンミニを飲み始めます。ひどくなってからではなく、とにかく発作起きないように…です。

風邪のたびに発作ということは、常にすでにくすぶっていて、風が吹いたらすぐに炎上してしまう状態なのでは?

ほぼ鎮火させるために、普段の治療をもう少し工夫したいところですよね。

うちの子は町のクリニックだとそんな感じで体調崩す度に発作。だったので、大きな病院の小児専門アレルギー外来へ通院してます。

病院に相談し、さらに上の治療をしたいと紹介状を頼んだ方がいいのでは?と思いました。