※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる🌸
子育て・グッズ

子どもが寝ている間は、家事を休んでいるか気にしながら様々なことをしています。母乳やミルクを飲んでもすぐに起きるため、あまり休めないと感じています。

【子どもが寝てる間は何してますか?】

寝てる間は家事休んでますか?

生活音気にして音をなるべく立てずに色々してるのですが皆さんどうですか?

結局母乳、ミルク飲んでもすぐに起きるのであまり休まった気にならないです😅

コメント

はじめてのママリ🔰

生活音気にせず動いてます!
逆に音に敏感になっちゃうので!

やっておきたい家事があればやりますが基本ゴロゴロします🥹

  • はる🌸

    はる🌸

    なるほど!
    日中リビングで過ごしてたのですが、テレビの音など消して過ごしてました💦生活音出して良いんですね😣

    やっぱりゴロゴロしますよね〜🥹

    • 6月17日
ママリ

一人目それですぐ起きちゃう敏感な子になってしまったので、結局何もできなくて😂

二人目は気にせず動くと決めてます🔥

  • はる🌸

    はる🌸

    そうなんですね笑
    機嫌良い時に動こうと思っても30分くらいしたらグズるので結局何も出来ずです😅

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    うちもずっとぐずるこでした😂4ヶ月過ぎたら何するにもずっとおんぶしてて腰悪くしました🫠
    ほんと、泣いてもいいんで気にしない精神大事だと思います!!

    • 6月17日
  • はる🌸

    はる🌸

    おんぶしながらはきついですね💧うちはまだ首がすわってないのでただ寝て欲しい一心です笑
    そうですよね!気にせず家事します!

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

私は普通に生活音ガンガン鳴らしてます!
お皿も洗うし洗濯や掃除機もしたりします😂👌🏻
そのおかげか?アラームが大音量でなってても爆睡してます🤣🤣

  • はる🌸

    はる🌸

    掃除機まで‥!私は夜、寝てる間にお風呂入るのですが普通にドライヤーしてます😂😂
    生活音に慣れさせるのも良いんですかね🤔

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまりにも音立てないようにすると敏感になるよー!って教えてもらったので気にせずにしてます😂👌🏻

    • 6月17日
  • はる🌸

    はる🌸

    これから気にせず音立てて家事します笑

    • 6月17日