※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

Bさんとの関係に悩んでいます。どう対応すればいいでしょうか?

ここでお話する内容ではないのですが、なんとなくモヤモヤしてしまうのでお話させてください😭


私が勤めている会社は系列店舗がいくつかあるような職場で、ひとつひとつの店舗は10名以下での運営です。

今私がいるところは特に公私共に仲のいい方でお互いのインスタを知っていたり、休みの日にお出かけに行ったりするような関係性がある職場です。

ですが同僚のAさんがうつ病になってしまい休職になりました。
するとBさんがLINEでは個別でこんな話をしてるとか、インスタの親しい友達でこんなことをあげていたとか、限られた方のみにみせる用のインスタの投稿の内容を話していたりしていて聞いていてあまり気持ちがよくありません。

私も Aさんのインスタは見れていますが、おそらく全員が見れているわけではありません。

私個人としては休職前、本当につらそうにしていたAさんを見ていたので友達と会ったり外に出れたりしている姿をインスタで見てリフレッシュになれているならよかったと思っているのですが、そう思わない人もいるだろうからわざわざ Aさんの話題には触れていません。


Bさんは元々おしゃべりで若干虚言癖があるので、他の人も全てを信じているわけではありませんが、信じて広める方もいます。
Bさんが話す内容はどれも人をおとしめるような、けなすような、マウントをとるような、そんな発言ばかりで正直疲れます。

でもAさんもBさんの性格等は重々わかっているはずなので、管理不足でもありますしBさんになにか注意しようとは思いませんが個別での連絡内容まで人に話すのはもう聞いてて呆れてしまいます😞


長々と書いてしまいましたが、私はBさんと距離をとりたいので必要最低限の返事しか返していません。
少しは普通に接しようと試みたこともありましたが、私の心がすり減ってしまうのでそれは断念してしまいました。

ですが人数がどうしても少ないのと、なぜかBさんは私に必要以上に話しかけてきます。

会社で苦手な人がいる方。どういう風に相手していますか?

もう諦めて話を聞いてあげるしかないんでしょうか、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

Bさんが必要以上に話しかけてくるのはもしかしたらママリさんの反応が思っているのと違うからかもしれませんね。
Bさんは恐らく一緒にAさんのことを悪く思って欲しくて話しているのに、反応が薄い、だからもっとAさんの悪い話をして共感(あるいは洗脳)して味方を増やしたいのかな?と思いました😓

私は苦手な人には心のシャッターを閉ざして、心を無にして淡々と対応する、をしてました。
極力視界に入らないように働くとかですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに私は他の方より共感の返事はしていないかもです、、、
    というよりもはや聞いてないことの方が多いかもです💧

    Bさんは本当に何を考えてるのかよくわからない方で、質問のような行動をしているのに、Aさんの愚痴を他の人が言ってると 上司に告げ口したこともあり、客観視してる私からしたら意味不明すぎるんです😵‍💫
    おそらく自分以外の人をみんな下に見てるんだろうな、上司に好かれたいんだろうなと思うのですが反応しなければこれからも続きそうですよね🥲

    とはいえ反応すればさらに話しかけてきそうなのと、変なことに巻き込まれそうなので、私も心を無にして仕事のことだけを考えたいと思います😭

    • 6月17日