※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおりん
子育て・グッズ

3児のママが、子供たちの言うことを聞かなくて困っています。お片付けや宿題などで怒ってしまうことが多く、どうしたらいいか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?

6歳、5歳、2歳の3児のママです。
なかなかゆうことを聞かなくて困ってます。
具体例としてお部屋の
お片付けや幼稚園、小学校から帰って来て
自分のやることをやらないので何回も怒ってしまいます。どうしたらちゃんとやってくれるかな?と毎日毎日思ってます。
みんなどうしてますか?
宿題はちゃんとやってくれますか?

コメント

ままん

8歳5歳2歳の母です!(うちは全員男です😂)
毎日ひっちゃかめっちゃかですよね〜💦長男は学童で宿題をしてくるので毎日ではないですが、してない時はやっぱり何回も言ってますし、怒鳴ります😓うちはとにかくゲームとYouTubeを見たいらしいので全部やることやらないとさせないと言う決まりです!それでも途中で手が止まって何にも進んでないとかザラなのですがそこはもう私も無視して時間が無くなったのは自分のせいだとわからせます😅

でも1、2年生の時よりだいぶマシになりましたよ!
なので学年が上がるごとに出来るようになると思います😇あまり回答になってなくてすみません💦

  • かおりん

    かおりん

    返信ありがとうございます😊
    毎日うるさい母さんになってます。
    小学校の子は一番下の子がYouTube見ててそれを見ててなかなか宿題が進まずランドセルもパカーンです。何時間経っても。。うちも忘れ物しても届けません。
    次女もやらない時は本当にやらないです。
    放置していいかな?
    うちもやることやらないとお菓子あげないです。

    本当にうるさいくらい言ってるんだけど言い過ぎかな?

    • 6月17日
ふう

まず片付けはみんなで協力してやるタイプです🥹私自身も1人だけで片付けするのがとっても苦手で💦
ママ片付けるから一緒に片付けよー!と言って長女はあれお願い。次女あれお願い。三女あれお願い。って役割分担して片付け開始します。片付け始める理由としては掃除機かけたいから手伝って!!!!と言います🤭物があると掃除機かけられないから

とりあえず細々した物はあまりリビングに置かないようにしてます。子供部屋には置いてるけど…
それでなんとかキレイを維持はできてます。笑
子供部屋は前日荒らした状態を毎日子供がいない時(朝)に片付けるって感じです😮‍💨

怒るの疲れるので最近散れ方も足の踏み場がなくなるまで散らしてたり、よっぽどの事じゃない限り怒りません。笑
①散らかってたら汚く見えるよね。キレイになるとママ嬉しい!この場所のお片付けお願いしてもいい?②ママと一緒に片付け競争するよ!とか言えば素早く動く事もありますよ♡

逆に片付けろや❗️💢
とパパが怒る時は反抗的になり全く動かないししようとしない子供達で困ってます…怒られ慣れてるのか😵‍💫

宿題は毎日学校から帰ったらすぐする習慣ついてます!
娘は明るいうちに済ませるっていう独特なこだわりがあるみたいで…一年生からずっと変わらず続けてます😳私何も言ってない…
先生に言われたらその通りにするので多分帰ったら宿題を先にする事!とか言われた通りにしてるだけかなぁと…これも継続は難しい事だから逆に決まり守る娘に私が感心してます😮‍💨
5時までルールみたいな事作ったらどうでしょう?5時までに宿題終われば大好きな遊びやおやつなどご褒美が待ってるなどあればやる気アップしないですか?🤔うちの子小物作りや外遊びが好きなので沢山遊びたい!と思ったら張り切って頑張ってます♡
それと疲れて帰ってきたところ遊び優先にしちゃうというのは遅くなる時間なればなるほどめちゃくちゃ宿題がめんどくさくなってくるので、できればさっさと済ませるルールの生活に慣れればいいのかなぁとも♩タイム制にしたら少しはやる気出るなんてないですかね🤩算数30分で頑張ろう!ママも横にいるから!となれば黙々としそうです^^
うちの子算数苦手ですぐママ〜!って呼ぶので宿題中はほぼ毎日横にいます♡

はじめてのママリ🔰

小学生は完全に放置です!
忘れ物も自分の責任だし届けません。水筒をキッチンにだしてないときは朝自分で洗わせました!
幼稚園児は年少の次女のお片付けは手伝いますが(つかれてグズグズすぎるので)年長の長女はすべて自分でやらせてて全部おわったらお菓子タイムにしてます!
やることやった?!って毎日50回くらい言ってますw

  • かおりん

    かおりん

    放置で朝まで宿題とかやってないときありますか?放置でもいいのかな?

    幼稚園児はやらないときやらないので本当に困ってます。
    はさ

    • 6月17日
  • ままん

    ままん

    やってない時あります😅学校で怒られてこいって言ってます😓3年生になってからは無いですよ!さすがにダメだと思っているようです😂

    • 6月17日
  • かおりん

    かおりん

    言いすぎなの気をつけなきゃな。
    ちゃんとやってくれる日が来るだろうと思って優しく接します!

    • 6月17日
かおりん

今日から少しずつ子供に優しくお話したいです。

お片付けもみんなで協力できるようやってみます。うんうん。優しくお話するようにします!

すぐ散らかってしまいます。夜寝た後片付ければいい話だけど〜片付けもしてほしいです。

優しく優しく言わなきゃなんですよね。
頑張ります!!

言い方の問題で子供も変わってくれるといいです。
 
小学校の宿題問題も素晴らしいです!
時間も区切ってやってみます。