※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

子どもが熱と目の腫れ、母親と父親も症状が出て不安。抗生剤の服用に疑問があります。皆さんの意見を聞きたいです。

子どもが39度の熱を半日だけだして、
そのあとは微熱で次の日には解熱していました。
その3日後に目が腫れて眼科を受診したのですが、
原因がよくわからず抗菌の目薬と炎症を抑える目薬をもらいました。

子どもが目が腫れる前日の夜から腰が痛くなってきて、
夜中から38度の熱が出ました。
次の日の朝からロキソニンで解熱してもすぐに切れてしまい、
その日の夜には腰の痛みが増し41度の熱が出ました。
元々腎盂腎炎を繰り返していて、またなったのかなと思い、
時間も遅かったのでいつも行っている病院の夜間救急に電話しましたが、抗生剤飲んで様子みてくださいと言われました。(元々次なった時のためにお守りで処方されていた)
もらっていた抗生剤を飲んで2日後には微熱まで下がりました。
ですが、私自身、若干喉の痛みも発熱してから出ていたこともあり、本当に腎盂腎炎だったのかな?と疑問になりました。

なぜかといいますと、私が解熱してから旦那が、
目の充血、目の痛み、喉の痛み、発熱の症状が出ました。
私には充血等、目の症状はでませんでしたが、
アデノウイルス?と思ってしまいました。

アデノウイルスだった場合、抗生剤は全く意味ない様なので、飲んでしまって大丈夫だったのかなーと不安になりました😱

長くなってすみません😭
皆さんどう思いますか??

コメント

おかあさん

あくまで、経験談ですが…

質問に書かれている症状が溶連菌に似ている?と思いました。溶連菌なら細菌なので抗生剤がききますよね🤔 

(溶連菌だった場合は1週間ほど抗生剤を続けて飲まないと合併症が出てしまうので💦 気になるようでしたら、解熱していてもお医者さんにかかってみると安心かもしれません💦  )