※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

大学費用無料や児童手当増額は、1番上の子が扶養外れたら恩恵が少ないです。2人子供を育ててから3人目を考える人にはあまりメリットがないです。

ふと3人目考えてみたんですけど3人目の児童手当増額だとか大学費用無料とか言うけど大学費用とか1番上が扶養外れたら終わりじゃないですか?
2人子供育ててちょっとあいだ空けて落ち着いてからもう1人って思う人にはあんまり恩恵ないですよね💦

コメント

3児の母

そうですね😭😭年齢差が開けば開くほど…ですね😭😭うちも一番上と一番下が8つ離れているので。

☆ママ☆

そうですよね!!うちは1人目と2人目が3歳差、1人目と3人目が7歳差なんですが、大学無償化は1年間しか恩恵が受けられません😭

1人目が浪人留年なく社会人1年目になったとき3人目は高1………まだまだお金かかるけど2人目扱いになってしまいますね😭

はじめてのママリ🔰

実際に子供3人居ますが大学の件は全く当てにしてません。
もし上の子が大学行かなかったら何にも恩恵受けれないし、ましてやいつまで続く制度なのかも分かりませんし。
むしろ全員の高校無償化を全国で実施してほしいですね(所得制限で引っ掛かり恩恵なし世帯です)
児童手当増額はまぁ有り難いとは思いますが子供の通帳に全額入れてるため我が家は現在の生活が楽になるとかはいう訳ではないです。

はじめてのママリ🔰

恩恵ないですね〜。

恩恵はあったらラッキーくらいで、その制度を当てにしないでいるのがベストではありますよね〜

こっぴー

ほんとそれ!!思います。
2人産んだけど、落ち着いたし最後も1人って人もたくさんいるかと思うんですよね。
3人目は3人目に変わりないんだから、何歳までとかやめてほしいですね🥲

はじめてのママリ🔰

うちも歳の差あるので全く意味ない制度です!
しかもこういう制度っていつなくなるかわからないですし、大学なんて10年以上先の話なので全くあてになりません😳

あかり

うちも歳の差があるため。
3人目の無償化は意味ないですね〜。
この少子化政策って、政治家のおじさんたちが考えてますよね。女性側が決める側にいないし。

すでに産んでる人からしたら意味ないパターンが多いです。

ぷんちゃん

国の支援をあてに
して産むのは危険かと
思います💦
大学費用無償も決まった
んでしたっけ?
とにかく国の政策には
何も期待してないです。

はじめてのママリ🔰


皆さんありがとうございます!
全然宛にしてるとかではなく、年収あげて整えて育休手当上げて子育てにも余裕持ってから次行こうかと思っても同じ3人目でも全然違うよね〜って思いまして😂

𝘰𝘴.

全員年子でないと意味無い、
とか言いますよね💦
その制度自体、年の差どんなけ開けても無償化に見直せば、3人目考える方多くなりそうですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですよね😂

    • 6月23日