※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

子どものお金関係について相談です🥺子どもの児童手当、お祝い金、お年玉…

子どものお金関係について相談です🥺

子どもの児童手当、お祝い金、お年玉、親が貯めてあげるお金は全て1つの口座に入れてますか??(子ども1人ごとに)

どうしようか迷ってて参考に教えていただけたら嬉しいです🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

お祝い金、お年玉、毎月の子供貯金はひとつの口座です!児童手当は移すのが面倒なのでそのまま放置してます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🥺🫧✨

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

お祝い金やお年玉は子供の通帳に入れてます。
児童手当は使う時は親が手続きするので振込先の親の通帳でざっくりと貯金してます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!🥺
    児童手当は使うときは親が手続きするっていうのはどう意味でしょうか、、?🥺🫧無知ですみません😭

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは児童手当は子供の貯金(お金をそのままプレゼント)ではなく、必要な時に学費とかで使えばいいと思っているので、親が支払いとかにいくと思うので敢えて子供の名義には入れません。
    子供の名義に貯金しちゃうと18歳成人で親が勝手には手続きできなくなるので、学費等でアテにしているお金なら親名義が確実だと思います。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど、、!!お忙しい時間に分かりやすくありがとうございます😭😭😭✨✨✨助かりました🥹✨✨

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

うちは特に子供に毎月貯めるなんてことはしていないですが、
お祝いお年玉などは子供それぞれの口座に入れています😊
教育費として毎月貯めているものは親の口座です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど、、!ありがとうございます🥹🫧✨

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

児童手当は夫に長男が生まれた時専用口座作ってもらい国からの手当は3人ともそこにまとめてます😌!!
貯金箱というアプリで手当が入ったら1人ずつメモ残してるので誰がいくら分あるのかは把握しています✨

お祝いや学費の為の貯金等は
私の口座で目的別口座を作り
子供ごとに分けて入れてます😌!!

お年玉もお金の使い方が分かるようになっていけば直接子供に管理させこれまでのお年玉、お祝い等も全て学費や将来車の免許代などに当てる予定で今後結婚や出産などがあればその時は夫婦の貯金からお祝いを渡す予定です🙌🏻

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど、、!🥹✨すごいです🥺✨
    参考になります🥹✨✨✨ありがとうございます✨✨

    • 2時間前
ママリ

児童手当、お祝い金、お年玉も全部親の口座に入れて普通に使っています!
子供ごとに分けると第二子が絶対少なくなるだろうなと思ったのでわけてないです💦
ただ、もらったお金はお小遣い帳に記録しています!
子供がお金の管理ができるようになってきたら、子供の通帳作ってお年玉は一緒に管理しようと思っています😊(0円からスタートです)
教育資金や結婚祝いなども普通に親の貯金から出す予定ですし、すでにそれなりにお金は貯まっているので子供ごとにわけたりせず、全体で見てます✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど、、、!🥺🫧✨
    すごく参考になります😭💞ありがとうございます🥺✨✨

    • 1時間前
a.

子ども名義でゆうちょ銀行、子どもごとにそれぞれ開設しました!
年間40万(ボーナス時1人20万ずつ、夏冬年2回)と児童手当、お祝いとかあれば入れてます。
投資に〜みたいな人も居るかもですが、使う時に減ってると嫌なので子どものだけは現金で貯めてます笑