※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰タヌ子mama
子育て・グッズ

娘が10ヶ月で保育園に慣れたと思ったら、最近また人見知りが始まり、抱っこマンになってしまいました。外では基本抱っこで、知らない人に挨拶されると泣いてしまいます。走り回らず、離れない様子に戸惑っています。

人見知り?人間不信?どうにかならんかね〜
娘の話です😅
3ヶ月から人見知り発動!ママならいいけどその他の人ムリ💦そんなこんなで10ヶ月で保育園へ先生には慣れてくれて安心したのにここ最近また人見知り発動!そして抱っこマンに😮‍💨歩けるのに歩かない!常に抱っこマン💦知らない人に挨拶されただけで泣く(せっかくしてくれたのに申し訳ない💦)外では基本抱っこ、調子が良ければ歩く日もあるが人多いとムリ💦ようやく慣れてきたパパも突撃拒否!
なんか聞いてた1歳児と違う…
走り回らない、離れていかない、赤ちゃんに逆戻りしつつある🙄

コメント

す

うちの長男も同じでした😣
家から出たら一歩も歩かない、
調子良く歩いても向かいから人が来るだけで泣いて抱っこ、
信号待ちで隣に人が止まるだけで泣く、
話しかけられたらもう手つけられないほどギャン泣きでした😭
外出が大変すぎて、こんなに人見知りの子他にいないんじゃ…と悩んでたので気持ち分かります😭

  • 🔰タヌ子mama

    🔰タヌ子mama

    やはりその子の性格ですかね🤔
    確かに自分も子供の頃人見知りでしたし、挨拶も嫌悪感を感じてました。似た性格なのかなーって思いつつ周りの子は走り回り大変とほかのママは声を揃えていうので話が合わなくなりベッタリしてる方が安心と言えばそうなんですけどね〜苦笑いって感じで終わる毎日なんですよね😰💦走り回り大変なママからしたらうちの子は育てやすくこの悩みも嫌味に聞こえてしまうのかな…とほほ

    • 6月17日