※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ファッション・コスメ

幼稚園女児のボサボサ髪で悩んでいます。外出後、髪が乱れるので困っています。同じ悩みを持つお子さんに対策を教えてほしいです。将来的には前髪を矯正しようと考えています。

幼稚園女児のボサボサ髪で悩んでいます。

娘の髪は、とにかく湿気に弱く乾燥毛。
画像の方のように表面に無数のチリチリしたアホ毛が浮いてきてしまいます(;_;)
髪質自体は柔らかい猫毛で、癖はありますがそこまで酷くは無いです。
お風呂上がりに乾かすと、ストンとまとまります。
冬もまっすぐです。
しかし、今の時期汗をかくとすぐにボサボサチリチリに。
外遊びをしなくても、着替えたり帽子を被るだけでもボサボサで帰ってきます(;_;)

美容室のシャンプーを使い、オイルもつけています。
前髪は編み込んだり、色々頑張っても、猫毛で量もそこまでないので、本当に崩れやすくて、帰ってくるとボサーです。
飾りゴムも取れて帰ってきます💧

おなじようなお子さん、どう対策していますか?
とりあえず、小学生になったら前髪だけでも矯正してみようかとは思っていますが…

コメント

ふふ

既に実施済みかもしれませんが、 止め点を複数にすると崩れにくいかもしれません。語彙力なくてすみません。

例えば
耳より顔の前方の毛だけを、2つにわけて、頭頂部(セーラームーンの髪留めの位置)で普通に2つに結ぶ。

そのあとほかの毛を縦に4つにブロッキングして、それぞれきつく結ぶ。

ここまでで、頭頂部に2つ結び、その下に4つ結び、合計6個の束が出来てる状態です。

次にそれらを二つの三つ編みします。それぞれ根本を結んでるのでほどけにくいです。

あと、「ローレル フローラ pu バンド」で検索してみてください。シリコンゴムの概念的が変わる強さです。他には髪留め売り場で長いゴムの状態で売ってる細いゴムを直径2cmぐらいに結んで、手作りゴムにして使ってます。大人の手首に入るほどの大きくては太いゴムは、締め付けも弱い気がしてます。

私の飾りゴムの付け方は、上記の頭頂部の二つ結び(セーラームーンの位置)の束を作る時にPUバンドか自作のゴムで硬く結んで、その上から飾りとして、つけます。そのあと他の毛と三つ編みにするので、飾りゴムが落ちることは無いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます‼
    さっそく実践してみます!
    ローレルフローラ、検索しました。
    こちらは、切れにくいですか?
    買ってみようかな?(*^^*)

    • 6月18日
  • ふふ

    ふふ

    切れにくいというか切れない。
    朝から結んで、夜にほどいても全然伸びてません。

    ローレル フローラ PU バンド(40g)#12(茶)を買ったことがあります。Mと箱にはいてあるものです。

    ネットでみるとわかりづらいですが、箱が案外大きくて、8 x 12 x 2.5 cm。冗談抜きに何年先も使い切れないぐらいたくさん入ってます。ぜひ~。

    • 6月19日