
娘が同じことを繰り返し、イライラしている。年中なのに理解しているはず。5歳になれば落ち着くか心配。
年中の娘、やめてと言うことをわかっているくせにムキになって何度も繰り返してきます。椅子に座っている時にわざと私の足にぶつけてきたり何度も言うとムキになりやめようとせずエスカレートし終いには私もキレて、娘も泣いて謝ってというような事が最近多いです。まだ年中と思えばそうかも知れませんがもう言われている事は理解していますし園でこう言う時はこうだよ、など教わっていることを伝えてくるので分かっているはずなんです。私ももっと大人の対応をするべきなのでしょうが何度も同じことを繰り返してこられるとイライラするし、もういい加減わかる年齢なんだからやめてと言われたらやめてよ!と思ってしまいます。園ではこう言ったことを指摘されたりはありませんがスイッチが入ると癇癪なども起こします。謎スイッチが入るともう疲れます。同じような方いますか?5歳になれば落ち着きますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 5歳2ヶ月)

newmoon
しつこい時ありますよねー😬💦言われていることは分かっていても自制するのが難しいこともあるのかなー😮💨って感じです。。。イライラしますけど😠
先日6歳になった娘ですが、小さい折りたたみテーブルの脚をテレビ見ながら何回もパタパタやっていて、音がうるさいし手を挟んで怪我しそうで危なかったので辞めてねって注意したのですが、言われたら辞めますが数分と経たずにまたやりだし、また注意したらその時は辞めるけど少ししたらまたやり始め…って感じで、キレました😬💢
基本的に注意散漫で気が多い性格なのもあって、病気か?大丈夫?って心配になるときあります🫠💦
コメント