![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
うちも1人目がそんな感じでしたが、2人目を考えだした時は1人目と同じような感じを想像してました🥹が、実際は妊娠中からトラブルばかりでそのせいで早産になりしばらくNICUにもお世話になり毎日面会に行き1人目とは真逆の大変さでした😔だけど、可愛い我が子には変わりはないし当たり前のように頑張れてました❣️良くも悪くも先の事は誰にも分からないです🥹やらない後悔よりやる後悔だと思って下さい❣️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じ感じでした😊
1人目は周りから育てやすいって
かなり言われていました😅💦
1人目より大変だったら..
とか結構考えました!
なので年齢差をあけて、
上の子が着替えとか自分で出来るようになったり
幼稚園に入ってから
2人目にしよう。って話し合って
実際に2人目1人目よりは少し大変かもですが
まだ余裕を持って接しています☺️💓
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
1人目が育てやすい子だと、2人目ちょっと躊躇してしまいますよね💦
年齢差あけるの、いいですね💡1人目が色々できるようになってからだと、2人目の育児に少し余裕がもてそうです。
1人目いい子過ぎるのが、こんな悩みにつながるとは思ってもいませんでした💦- 6月17日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
赤ちゃんも一人一人違いますし、妊娠経過も1人目と2人目でそんなに違うものなんですね。
仰るとおりだと思います。先のことは誰にも分からない。心配しても仕方がないですよね💦
夫に2人目のこと、話してみようと思います🙆♀️