※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
蓮
お出かけ

結婚式に子連れゲストが多いので、子供向けの対策を考えています。具体的にはキッズスペースやアイテム準備、演出などを検討中です。おもちゃの消毒についても検討中です。

結婚式を今年あげるのですが、
子連れの参列(?)の方がとても多いです

以下のことはやろうと思ってますが、他にこれやっておいた方がいいよ!とか、
これやってくれて嬉しかったよー!とかあれば教えてください!


・披露宴会場にベビーゲート➕ジョイントマットでキッズスペースを作る
・子どもにはおやつや塗り絵、折り紙などテーブルでじっとできるアイテム袋を渡す
・ベビーベッド置く
・チャペルにもキッズスペース(個室のようなもの)あり
・招待状に、騒いでも大丈夫なこと、何かあれば言ってね!と一言書く
・子ども(3歳以上にはなってしまうが)も楽しめる演出
・待合室にもハイハイできるスペース作り(ジョイントマットやシートなど)


⚠️検討中なこと
・おもちゃもキッズスペースに置こうと思うけど、消毒がこまめに出来そうにないので置いても大丈夫か

コメント

はじめてのママリ

私が参列したいくらいめちゃくちゃ配慮がありますね🥹💓
2歳半頃に娘を連れて参列したことがあるんですが、おめかしした格好で会場まで連れていくのは大変だったので着替えスペースを用意してもらい、到着してスタッフの方に声をかければすぐ案内してもらえたのがありがたかったです!
披露宴会場についたらすぐに子供の食事だけ運んでもらえたのでぐずらずに入場を見守れました。

うちは持参しましたが、式場のコップって子供用とはいえ蓋がついてないものが当たり前なので、蓋つきのストローコップはすごく助かります!飲み物をこぼされるのが1番気をつかうので‥(服はまだしもテーブルクロスとか絨毯汚したらと思うと😂)

そこまで子連れに特化してるならおもちゃの消毒はウェットティッシュとゴミ箱を置いておけば十分な気がします。気になる人は子供をそこ以外で持参のおもちゃで遊ばせるだろうし、使う人はウェットティッシュで拭くの協力してね!って理解できます☺️

  • 蓮

    コメントありがとうございます!私自身、保育士だし子どもいるし、、で子連れでの長時間はぜーーったいにしんどい!!と分かってるのでなるべく配慮したくて!


    確かに着替えスペースあった方が良さそうですね!!
    食事も早めに運んでもらえないか検討してみます!

    蓋付きのストローコップ置いときます!盲点でした🤔



    確かに!ウェットティッシュあれば良さそうですね!頭いいです😃👏👏👏

    • 6月16日