※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝘮 𝘰 𝘬 𝘢
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の子供がおしゃぶりを辞められず、眠い時には癇癪を起こすため、親もイライラしています。おしゃぶりを辞める方法についてアドバイスをお願いします。

2歳(今月で2歳4ヶ月)おしゃぶりがなかなか辞められません😭
眠い時に無いとものすごい癇癪をおこします、、
最近は辞めようと練習は一応してます。
今日もお出掛けの帰りの車でおしゃぶりが欲しいと泣き叫びました😭眠いのもプラスで、、
それで私も旦那もイライラしてしまって喧嘩になる始末です😫
おしゃぶりの先を切って吸わせてみたり、出来そうな事はチャレンジしてるんですがなかなか上手くいかず😞
どうすれば本人も納得しておしゃぶりが辞められると思いますか??😖

コメント

はじめてのママリ

捨ててしまうのはだめですか?
2歳だと納得して辞めるというのは中々難しいかも🥲
うちは指しゃぶりでしたが、1歳半の時に3週間かかり辞められました🥶

ふうこ

我が家も1人目がおしゃぶりっ子で、辞めれる気配がなかったので…2歳を機に捨ててしまいました!

1歳半で弟が生まれたのでそこでは無理に卒業させませんでしたが、2歳になる前まではお姉さんになったしおしゃぶりバイバイしようね〜と声はかけていましたが…やはり理解してる様子もなかったので思い切って捨てよう!って感じで。最初はおしゃぶり無しで寝れなくてグズグズで、ひたすら抱っこトントンの日々でした…

おしゃぶりが家にあると親もついつい頼りたくなったり、隠しても本人がみつけたりしていたので捨ててみてはどうでしょうか…?

はじめてのママリ🔰

たくさん遊んであげてたくさん抱っこしたりして気を紛らわしてあげたりおしゃぶりを捨てる2.3日前にこの日におしゃぶりはお空に行くからバイバイするよと伝えてバイバイする日になったら今日はバイバイする日だけど最後に咥えてさよならしようねと伝えて離したタイミングで一緒にバイバイしてお別れしてそのときにたくさん褒めてあげてありがとう頑張ったねと伝えてあげて頑張ったから新しいおもちゃあげるねと伝えて新しいおもちゃ買ってあげると楽しくお別れできるかもです。どうしても子供も良いことないと思って抵抗してしまうので😂