※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

専業主婦で、体調不良で家事と子育てに追われる女性。旦那は疲れているが、家事や子育ての負担を理解してほしいと相談しています。

体力的にも精神的にも限界…
専業主婦です。旦那が2週間以上休みがありません、外仕事で相当疲れています。6:30に出勤して17時前に帰宅します。朝1人で子どもたち2人を送り出して、先週はこどもたち2人とも早帰りばっかりで、家事もまともに出来ませんでした。あるあるですが家を片付けても子どもたちが帰ってきたらすぐ散らかります。数日前から生理が始まってだるいし眠いしお腹も痛いし、、加えて昨日今日と偏頭痛です。
旦那は夕方帰ってきてからとりあえずスナック菓子を食べまくり、食べながら夕ご飯にケチをつけてきます。休みがなくて旦那も余裕がないのか私に対して小言が多いです。俺よりは絶対疲れてない、毎日休みみたいなもんでしょ?そんなの俺だったら簡単にできちゃうよって。
平日はそんなかんじで、土日月は上の子がサッカーをやっているので、それの送迎を下の子連れてしています。
昨日今日は送迎だけでヘトヘトになって、晩御飯も作れません。今日は父の日ですがなんにもしていません、できませんでした。旦那が帰ってきてスナック菓子を食べながら「今日の晩ご飯は?俺チキンステーキが食べたい。ある?ないなら子どもたち連れてスーパー行ってきて。父の日なんだから俺を少し休ませてくれよ」といわれました。隣には旦那の実家があります。申し訳ないけど、子どもたちいるから休めないよ、休みたいなら隣にいれば良いのにって言ったら「いちいちうるさい」と言われました。義母も義父も旦那に甘いので全然受け入れてくれると思います。
お互いのためにもそれが良いかと思うんですけどね。
旦那の方が疲れてるのは百も承知です。こんな暑い中外仕事で休みがないんですから。
だからって私も体調悪いなか必死なんです。ただ自分でもなんでこんなに動けないのかわかんないし、本当に毎日なにやってるんだろ、専業主婦なのに私いる意味あるのかなっていうくらい家の中が荒れてます。
旦那が帰ってくるのが憂鬱で仕方ないです。
残業も全くないし、夕方の1番忙しい時間に帰ってくるのがほんとに苦痛…
私が全部やるんだから私のペースでやらせてほしい。

コメント

はじめてのママリ🔰

義実家が隣にあって、甘いなら
ご飯とかもう義実家にお願いするのはダメなんですか??
体調が本当にきつくて、、、みたいな感じで直接お願いしちゃう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この土日は義母から断捨離とか片付けをしたいから、孫の預かりはできませんって連絡がきていたので、ご飯のお願いなども出来ませんでした🥲

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

うちは子供2人、保育園なのでわからないんですが、幼稚園の早帰りって何時なんでしょう?😨
一瞬だと買い物行って洗濯して〜ですぐおわりますよね、きっと笑

うち夫と休み合わないのでずっとワンオペなんですが、物理的に助けて欲しい!のはもちろんですがそれよりメンタル面のケアというか寄り添うのが大事な気がします🫠
お互い正社員共働き、土日祝ワンオペで子供2人連れ回しててもちろん時々なんでわたしばっかり💢ってなりますが🤣
それでも22時くらいに帰宅した夫がわたしの好きなお菓子とジュース買ってきて一日お疲れ様!ありがとう!マッサージするよ!とか言ってくれるだけで心のトゲトゲはかなりとれます!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの幼稚園は早帰りだと9時に送り届けて、11:30にお迎えです🥲💦

    感謝しあったり、寄り添いってすごく大事だと思います😭
    共働きで休日全てワンオペはすごい…わたしなんてまだ恵まれてますね💦

    わたしが体調不良がなければもっと旦那を労ってあげられるのですが、偏頭痛で吐き気もするのに俺が1番しんどいと連日言われて優しくしてあげられませんでした😢

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直二時間半だけでも1人いいな!とか、都合いい日によって義実家に預けれる日もあるのもいいな!(うちは両家頼らず)と思いますが、でもそんな感じのご主人なら今の正社員土日ワンオペのほうが気軽で、メンタル的にも落ちることないですしいいなーと思ってしまいますね😨😨
    助け合いと感謝しあうの絶対大事ですよね🫠

    • 6月16日