※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍊mikan🍊
産婦人科・小児科

乳児と10日以上一緒にいる予定ですが、荷物のまとめ方や入院時のサポートについて経験者の方のアドバイスが欲しいです。産後ケアでは夫がサポートしてくれず、荷物や移動が大変でした。夫のサポートが不安で悩んでいます。

乳児と一緒に10日間以上付き添い予定なのですが、経験者の方、荷物ってどんな感じにまとめましたか?入院時、家族の誰かがついてきてくれました?

移動は都内公共交通機関またはタクシーの予定です。
つい先日産後ケアを利用しましたが、夫は上の子(4歳)の世話があるからという理由で、産後ケアの送り迎え(面会も)皆無でした。1人でベビーカーと抱っこ紐を利用して移動しましたが、結構荷物もあり大変でした。夫は上の子出産時も迎えには来なかったです。新生児連れての会計は大変だったので、2人目はクレジットカードを登録しておけば、スムーズに会計できる病院を選びました。1人目は管理入院、2人目は計画出産で、まだ子どもはお腹にいたので移動もスムーズでした。
2人目出産し入院中も、夫は面会ほぼ来なかったので、どうしょうか悩んでます。

コメント

はじめてのママリ🔰

乳児期、幼児期、小学生以上になってからも付き添い入院の経験があります。

荷物はキャリーケースが1番楽です!
主人の仕事の関係上送迎がつかないことも多々あるのと退院の時期が読めないとお願いもできず💦
乳児となると荷物も多いでしょうし、リュックだと多分入り切らないと思いますので余りにも荷物が多ければキャリーケースにリュック又はトートバッグが1番かなと思います。

あとは付属のランドリールーム等あれば駆使してバスタオルや衣服の量を減らすのがベストです😭

  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    ありがとうございます🙇‍♀

    • 6月16日