※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育士パートでの業務内容について相談です。パートでも正社員と同様の業務をこなしているが、これは普通なのか気になります。

保育士パートです。時給はいいのですがパートでもクラスに入ってるとリーダーまわってくるし、当たり前に毎日ノートは書きます。個人記録も正社員の人と手分けしてですが私も書いてます。日誌もたまに書いてます。誕生日会の司会も1年に1回ですがまわってきます。なんかやってること正社員の人と変わらないんですよね。時間だけが短いって感じです。パートでもこれくらいしてる方いますか?

コメント

ゆー

パートでも非常勤でも1人の保育者として扱うのでやってもらいますと言われているのでやってました〜。
なんなら大きな行事(運動会とか生活発表会)の担当とかもしてました😅
正社員からパートになったのでそれもあったのかもしれませんが…。

うにこ

いくつかの園では同じような感じで勤めていました!
月案やおたより、研究(研修はあった)、小学校への要録、早番遅番土曜日勤務がないだけ大分負担は違いました。

リーダー(担任休み時はあり)も個人記録も正職員がする園に勤めると、仕事内容がかなり変わり驚きました笑

はじめてのママリ🔰

私は見守りや掃除だけでリーダーも書類もやりません!行事もあまりでないかも!
でも時給は安いです!(笑)
 
正社員と似たことするから時給がいいのでは??
次から仕事内容をはじめの面接で聞いておけばいいと思いますよ!

姉妹のまま

保育士パートです😊
今の職場は、今年度になって何度かリーダーをやりました!
ただ正社員の方が増えたので、これからはしなくていいかなと思っています✨
未満児クラスに入るとノートは書きます!
あとはしないです!
時給はかなりいいと思います☺️

以前の職場はリーダーはするし、ノートも書く、書類もしていました!
小規模の企業主導型保育園で行事はそもそもなかったです!
時給は平均くらいでした😊

はじめてのママリ🔰

扶養内パートで時給はそこまで良くなかったでしたが正社員と同じことやってました!個人記録、誕生日担当、日誌、連絡帳、研修記録、などなど。行事担当もして指導案も書いてました!