※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫が発達障害で、コミュニケーションが難しいです。気をつけて接していますが、変わらないようで心配です。

ご主人が発達障害の方いらっしゃいますか?
どんな風に接してますか?

うちは夫が発達障害だと分かってからもう諦めてしまって勝手にすればいいし、自分のしたいようにすればいいよ〜って感じです。
その代わりこちらに迷惑もかけないでほしいし、都合良い時だけ家族ごっこはやめてね?って感じです。
何を言っても変わらないし、努力もしないし、注意されたら逆ギレで普通の会話したくても些細な一言で過剰反応されるので刺激しないようにって思ってます。
発達障害の人って何を言っても変わらないですよね?
こちらがどれだけ訴えかけても夫の心には届いてないように感じます。

コメント

ぺこ

うわぁーめちゃくちゃわかります😭
うちもほぼ発達障害だろうと思っています。
質問者さんちと全部一緒です!!
私ももう何も期待しないし勝手にすればって感じなのですが、
迷惑かけてくるし結局尻拭いするのは私で、そのうち娘まで巻き込まれるんじゃないかと思っています。
もう限界なので離婚に向けて準備しています!!

ママリ

わかりみが深すぎて…
うちは自覚ありADHDで、私がカサンドラになってしまいました。
お互い干渉しないことがいちばんの方法のようで、もう家族としては成り立ってないです。
自分がやりたいことがほとんど子どもっぽいことで(ゲームとか釣りとか)体力もあるので子どもは遊んでくれるパパ好きみたいですが大人になったらどうでしょうかね。
都合の良い時だけ構ってるだけなんだと気づくかもしれませんね。
何を言っても響かない、効かない、そして頭がいいので何かと論破。
電気消さない片付けられない、最悪なことにトイレ流し忘れたりします。
ルール無用の家庭、本当に疲れます。

夫婦で自営業なので仕事の話と子供の話しかしないです。