※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aこ
子育て・グッズ

7か月の男の子が離乳食中期で食欲がなく、ミルク量も減少しています。体重や身長が小柄で成長曲線を下回る心配もあります。この状況でどうすれば良いか、アドバイスや体験談をお願いします。

【離乳食中期あんまり食べないしミルク量も減りました】

7か月の男の子を育ててます。
離乳食始まる前は
ミルク量180〜240/1回  800〜1200/1日
でしたが、
離乳食初期の頃はまずまず、
中期になり、あんまり離乳食も食べないし吐くのに、
ミルク量が130〜200/1回  600〜900/1日
に減少しました。

体重は7.5きろあるかないかで、
身長65cm程度の小柄です。

離乳食初期の頃はある程度少なめですが食べてました。
中期になり、食べにくいのか美味しくないのか
あんまり食べてない印象です。
※ヨーグルトバナナはよく食べますが、、、

ただでさえ小柄で、身長は成長曲線を下回りそうです。

こんな時どうしたら良いのか、焦ってしまいます。
可愛いより心配になります。
どなたかアドバイスや、また体験談等ございましたら
お力添えをよろしくお願いします。

コメント

SLママ

まずは、確かに身長に関しては小柄かと思いますが体重は問題ないと思うので成長というところではあまり不安にならなくて良いのではないかなと思います😌
ウチの子も7ヶ月くらいの時は体重そのくらいでした☝️
離乳食は1回に40㌘とかくらいしか食べないので、2回食でも1日で100㌘食べられれば上等でしたよ😂
でも、ミルクは元々飲む量多くなくて2回食にしてからは更に減ったので1日600〜700mlくらいでした🍼
ウチの子の場合はあまり食べることに対する興味がないというか、欲がないというか…なので、1歳になった頃でも1回に120㌘くらいが平均で、その頃はミルク300mlくらいしか飲んでませんでしたね😅
それでも9㌔近くまでは体重増えてましたし、1歳で保育園に預けて段々と動く量が増えたりしたからか食べる量は増えてきて、今でも普通の子よりは少食ではありますがある程度食べられるようになりました😉
体重も平均よりは少し下ってくらいをキープしてます❗️

食べない理由がどこにあるのか❓が大事だと思います🤔
うちの子みたいに食に興味がないだけなのか、それとも形態が合っていないのか…そこを見極めていかないといけないのかも知れないですね💦

  • aこ

    aこ

    ありがとうございます。
    食べない理由がどこにあるかですか、、、
    寝っ転がって横向きが好きで、それだと口をぱくぱくしますが、
    一度詰まって吐いたので怖くてやめました。。
    あと、甘いものはお腹の中にいる頃から食べてたので、バナナとヨーグルトは食べます。※私は辛党だったのに、妊娠中は引くくらい甘党になりました😂
    二回食でも40gいかないんですよ〜😅ちょといろんなものあげて試してみます🙏

    • 6月17日
  • SLママ

    SLママ


    寝転がって食べたりするのは危険なので、それはやめた方がいいと思います⚠️
    ちゃんと座らせて食べることは大切なので、ママのお膝の上とか椅子に座らせて食べさせる形でやった方が安全です😌
    バナナやヨーグルトは柔らかくて食べやすいですよね😊
    とりあえずコレだけは食べるというものがあるのは良い点です👌
    あとは、今食べさせている形態が子どもさんにとって合っているのかどうか、かな❓と✋
    中期になってから食べなくなったという辺りが気にはなります🤔
    時期的には確かに中期に移行する頃ですが、その時期だからその形態が食べられるかどうかは個人差があるので見極めてあげる必要が出てきます😅
    今のお子さまの口の動きや食べ方諸々で、中期を食べられる状態なのかどうかですね☝️
    初期の形態に戻って食べさせたりしてみられましたか❓

    • 6月17日
  • aこ

    aこ

    そうですよね、、わかってるんですけど食べてくれるのがその体勢だけで😭
    膝の上は嫌だーって背伸びばっかりします。。
    形態って具体的に初期のほうがいいとかですか?
    今は中期でほんの少しつぶつぶ残る程度にしてるんですけど、、、それが合わないのかな、、
    下の歯はもう生えてます🙌
    お米とお野菜はまだ初期であげてますが、、それでもあんまり食べません。。

    • 6月19日
  • SLママ

    SLママ


    初期の方がいいというよりも、中期が食べにくいなら初期の方がいいのかな❓という感じです☝️
    ただ、初期の形態でも中期の形態でも食べる量が変わらないのなら形態の問題ではないかも知れないですね🤔

    • 6月19日