※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

訪問看護に転職を考えておりますが、病棟経験しかない状況で務まるか不安です。実際に働いている看護師さんのお考えを伺いたいです。訪問看護で小1の子供を持つ方の朝の対応方法や仙台市内のステーション情報を教えていただきたいです。

訪問看護で働いていらっしゃる看護師さんに質問です。
年中のこどもがいる看護師です。現在8時半〜16時の時短勤務で病棟で常勤として働いています。
現在通勤に片道1時間近くかかっており、保育園に送迎すると七時に家を出てもギリギリ規定の時間に到着している状況です。
子供が小1になった時に時短が終了し、8時〜17時の勤務になります。そこで通勤時間のかからない職場への転職を考えています。

質問は
①訪問看護に転職を考えておりますが、病棟(小児科経験のみ)のみの経験しかない状態ですが、務まるか不安です。実際に働いておられる看護師さんのお考えをお伺いしたいです。
②訪問看護で働いておられる方で、小1のお子様をお持ちの方、朝のお見送りどのように切り抜けられたのでしょうか?例えば朝だけ1時間年休を使った…など教えていただきたいです。
③制限のある中でこのような質問をするのも申し訳ないのですが…仙台市内で小児患者様の訪問看護を多く引き受けておられるステーションがあれば教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

3に関してですが、小児で在宅療養しているお子さんのステーションがありますよ。
「フローレンス 仙台」とかで調べれば出ると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントをいただきありがとうございます!フローレンスさんですね!調べてはみたのですが、ホームページを見る感じ、リハ的な介入や学校で行われるような教育といいますか、そのような関わりも看護師が行うかんじかなぁーと興味を持って見させていただいてました。問い合わせ等してみたいと思います。ありがとうございます!

    • 6月16日
ママリ

①小児科の訪問看護もあるため大丈夫だと思います。
②来年小学生ですが勤務開始が9:00からであり家から小学校が徒歩5分、小学校から職場まで自転車で15分以内で行けるので時間を変更しなくても大丈夫だと思っています。
③都内在住のため分からないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントを頂き有難うございます!
    当たり前だと思いますが、小児科しか経験がなくても他の科も担当しますよね💦勉強しないとですね!
    やはり職場は家の近くがよいですよね…早く帰ってくる件については学童利用でしょうか?働かないと経済的に不安ですが、こどものフォローを大切にしたいと思っておりまして…今の職場は通勤時間以外は問題がないので悩んでいます💦
    有難うございます!

    • 6月16日
  • ママリ

    ママリ

    ちなみにうちの職場は正社員でも子供が小学校2年生まで時間勤務可能です。
    職場の上司は家から近いから昼休みとか家に帰って一緒に食べたりしてましたよ。

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!小1の壁対策できそうなかんじで羨ましいです!!
    ステーションさんの中でも、訪問時間の合間に家に帰って支給のiPadで記録してもよいところがあったり、記録は個人情報なので事務所でなどさまざまな印象でした。はじめてのママリさんのご職場はオンコール免除などありますか?小児が多いと結構コールがあると聞いたりしまして…

    • 6月16日
  • ママリ

    ママリ

    うちの所はオンコール免除もアリiPad持ち帰りオッケーですよ!
    記録も家でしても良いし訪問の合間に中抜けして懇談や参観や保護者会に行ったりしています

    • 6月16日