※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいかる
妊娠・出産

義母が産後の手伝いで来る予定です。家事の割合や滞在期間についての参考情報を知りたいです。

産後の手伝いで義母が来てくれます。入院中、主人が休めない為、入院〜産後10日間位の期間かなと考えています。
ご本人は結構長めにいるつもりのようですが、介護が必要な母親がいらっしゃるのと、私自身3人目の出産なのでそれほど長期間お手伝いが必要ないかなと思っていますし、産後でも長期居られるとリラックスできない気がしてます。
お手伝いとしてお願いしているのですが、皆さんはどの程度の家事をお願いしているのでしょうか?産後の自分は赤ちゃんのお世話だけしてましたか?2歳の子供もいるので日中は相手をしてもらえるので非常に助かりますが、家事の割合ってどんな感じなんでしょうか?またどの位滞在してましたか?参考にしたいです。実母と義母では甘える内容もかわってくるかと思います。遠方なので交通費と滞在中の生活費などはお渡ししようと思っています(介護の義祖母を施設に預けて来る関係もあるため)

コメント

えーちゃん

2人目出産の際に2週間義母に遠方から来ていただきました😊

上の子の遊び相手、ご飯、掃除、洗濯してもらいました✨
私はほぼ下の子メインでした✨