※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーまま
子育て・グッズ

子どもが食事中にぐちゃぐちゃにするのがストレスで、フォークやスプーンをうまく使えず困っています。

自分は潔癖ではないと思うんですけど
どうしても子どもが食べ物をぐちゃぐちゃにしたり
口に入ってるものを手を入れて一回出したり
机につけたり投げたり....
耐えれず食事のたびにすごくストレスです
怒らず楽しく食事、ぐちゃぐちゃにしてるのも学び
その工程とおってスプーン上手になるとか
よく言われるけどもうほんとストレス
フォークスプーンうまく使えないです
全部握りつぶします
ぐちゃぐちゃにされるもの作りたくない

コメント

はじめてのママリ

私も苦手ですぐ怒ってしまいます、、
なので、旦那や両親など他に人が見てくれる時じゃない限り、私が食べさせたり、パンなど掃除楽なものだけ自分で掴んで食べさせたり、、としています💦
べちゃべちゃ系は保育園で練習してもらってます😂

ママリ

ダメなことはダメだよって言ったら分かりますよ😊
うちの子はまだ9ヶ月ですが、つかみ食べ始めて物を投げるようになってきたので、投げたときにはダメ!にんじんさん痛いんだよ!って低い声&怖い顔して言ってます。怒るんじゃなくて、ダメなことはダメって教える教育だと思ってます。外食の時とかされると困るので。
9ヶ月でもバツの悪そうな顔でこっちを見てきてその時の食事ではしなくなります。
もちろん次の日とかになるとするんですけどね😅根気よくこれはダメなんだよって伝え続けることも大切だと思いますよー!
最近は投げられて床が汚れることはなくなってきました!意図せずこぼすことはありますけど😅

えに3

わたしも嫌なので、汚れるものは上手に食べられる年齢まで食べさせてました😂
2人そのやり方でやりましたが、今はスプーンやフォークはもちろん上の子はお箸も上手に使えますよ。それに特に好き嫌いもなく何でも食べるので、その時ストレスかかるよりは…と思って3人目もそのやり方でやる予定です!