
病院で受給証をもらえるか相談中。発達検査後、リハビリ中で他の療育も検討中。受給証があれば他の療育も受けられるか悩んでいる。
受給証って病院でくださいと言えば貰えるのですか?
簡単に貰えるものではないのですか??
3歳で発達検査をして、その時は診断はくだされず、とりあえず様子見といわれています🥺💦
(もし診断をくだすとしたら知的障がいといわれています)
今、発達検査をしてもらった病院で月2でリハビリにかよっていますが、もう少し出来ることがないのかと思っていて、
別の療育施設など併用したいと思っています🥺
受給証があれば、他の療育も受けれると聞き、受給証がほしいなと思っています。
- まるまる
コメント

3kidsma
受給者証は役所で手続きするものですよ!

®️®️
受給者証ですかね?それなら市役所で簡単にもらえますよ!
-
まるまる
市役所だったのですね!!
診断名がいまないのですが、もらえるものなのでしょうか?🥺- 6月16日
-
®️®️
なくてももらえるはずです!
- 6月16日
-
まるまる
ありがとうございます!!まずは明日すぐ役所に電話したいと思います!!
- 6月16日

ひまわりママ
受給証が欲しいなら
担当のDr.さんに伝えてください。(私の地域の話ですが)
Dr.さんより診断書(情報提供書?)や意見書を頂き、それらを、市役所に申請する必要があります。
-
まるまる
なるほど、やはり病院に言ってなにか書類などをもらって市役所に提出する感じですかね。
病院には、他にも併用したいと伝えたらいいですよね?- 6月16日

🧸𖤣𖥧
役所で認定を受ける必要があるので
役所に問い合わせてみてください!
-
まるまる
役所にきいてみます!ありがとうございます!!
- 6月16日

🥖あげぱんたべたい🥖
地域にって通所証の申請の仕方が違うので役所に確認してからがいいですよ!
児童発達支援と療育は同じものだと思います

ままり
療育の受給者証は役所で申請です。
病院は全く関係ないです。
申請するのにも、療育の先生からの意見書(診断書)が必要になります😊
まるまる
役所なんですね!それって今通っている病院にわざわざ言わなくてもいいんですか?
また、診断をくだされていないのに貰えるものなんですか?🥺💦
3kidsma
うちの方は病院とは関係ないです!ただ、児童発達支援施設に通うなら意見書や診断書が必要なので、まずは役所に問い合わせてみるとよいと思います!
まるまる
療育と発達支援施設の違いってなんでしょうか?😭💦
療育であれば、診断書は必要ないけど
発達支援施設は必要なんですね!
質問ばかりすみません💦
3kidsma
同じです!
診断されなくてもいけるので、意見書あれば大丈夫だと思いますよ。
何が必要か等役所に聞くのが早いです。福祉課みたいなところです。