※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユ
家族・旦那

義理実家への父母の日のプレゼントをやめることに悩んでいます。旦那は続けるべきだと言いますが、自分の両親だけにプレゼントする人もいるそうです。普通の感覚とズレているのか迷っています。

義理実家への母の日父の日について、、
みなさんの意見ぜひ聞きたいです😭

今まで義理の父母に1万円前後のプレゼントをあげていましたが、今年からやめようかなと思いました。
(実両親への父母の日のプレゼントもやめようかなと。)
思い立った理由としては、
毎年誕生日プレゼントはあげており、その時に感謝を伝えているのでそれだけで充分ではないか?費用もかかるし…
義両親は、父母の日と誕生日がかなり近いし…
という感じです。

我が家ではお互いの義両親に父母の日のプレゼントをあげるようにしていました。
旦那に、今年から誕生日プレゼントだけでもいいんじゃない?と提案すると、普通の感覚じゃない。人間としておかしい。などと非難されました。
わたしの伝え方が悪かったのか、旦那からすると、わたしが義両親にプレゼントを送りたくないと言ったように受け取ったのもあるかとおもいます。
旦那はわたしの両親のことが大好きで、休みの日もわたしの実家に行きたがったり会いたいみたいなので、変わらず買うそうです…。

義両親にはお世話になっていますし、感謝の気持ちがないとかは全くなく、ただ誕生日プレゼントだけで十分なのではないかと思っただけです🥲

わたしは普通の感覚とズレているのでしょうか?

既婚者の友達に聞いた限りでは父母の日はあげていない人が多かったイメージです。自分の両親だけあげる人もいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

全部やってたらキリがないですし、人としておかしいなんて言い過ぎです😱💦
誕生日は感謝の気持ちを込めて渡すとして、父の日などは旦那さんにお任せしたら良いのではないですか?
うちは渡したいなら渡せば良い、それぞれ自分の親のことは自分で!って感じです😊

はじめてのママリ🔰

うちは逆で、父母の日のみあげてます!誕生日はスルーしてます!
両方やるってあんまり聞かないかも?な気がします🥺
父母の日だけでも面倒なのに。。

実際両方やるのめっちゃ大変じゃないです?