はじめてのママリ🔰
毎日綿棒刺激やお腹マッサージしてましたが自力で出ず、小児科から坐薬を貰って入れてました💦
便秘だったので3日出なかったら入れる感じです💦
ですが今4ヶ月ですが、4ヶ月になったぐらいから急に毎日自力で出るようになりました😊
はじめてのママリ🔰
ズリバイとかするようになったら自力でだせるようになりますよー!4ヶ月とか5ヶ月とかですかね🤔
でも、そのあと離乳食が始まるので便秘になりやすいとおもいます👏
我が子もまた便秘です😮💨
はじめてのママリ🔰
毎日綿棒刺激やお腹マッサージしてましたが自力で出ず、小児科から坐薬を貰って入れてました💦
便秘だったので3日出なかったら入れる感じです💦
ですが今4ヶ月ですが、4ヶ月になったぐらいから急に毎日自力で出るようになりました😊
はじめてのママリ🔰
ズリバイとかするようになったら自力でだせるようになりますよー!4ヶ月とか5ヶ月とかですかね🤔
でも、そのあと離乳食が始まるので便秘になりやすいとおもいます👏
我が子もまた便秘です😮💨
「生後1ヶ月」に関する質問
右耳のここが生後1ヶ月くらいからうみが固まったようなものができはじめました、匂いも少しうみににている気がします、1ヶ月検診の時聞いたのですが特に何も言われませんでした、調べたり色々したら外耳炎の可能性があ…
生後1ヶ月です 助産師さんに頭の形の相談をしたら「枕はほぼ意味がないから横向きに寝かせてあげたらいいですよ〜」と言われました。 でも上手に横向きに寝かせてあげられません… 軽く横向きにしてもすぐに上を向いてし…
夜間、赤ちゃんが寝ない時の対応は、夫婦でされてますか? 交代制ですか?それとも、どちらかが完全担当ですか? 月から土まで主人は仕事なので、だいたい早くて21時、遅くとも22時半には、私が寝て、0時に主人と交代し…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント