※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

6歳の子供がカップラーメンを作ろうとしたが、お湯の問題でママと口論に。ストレスがたまり怒りをぶつけたが、子供の成長を感じる出来事。

6歳で発言が達者になりました。

お昼にカップラーメンが食べたいと言うのでお湯を沸かしました。
子供はポットに入っている200cc位しかない冷めたお湯で作ろうとしていたので、このお湯は冷めているし量も少ないから、新しいお湯沸かしているからちょっと待ってねと伝えたら、
この位の量でできるし、できると思うけどな。
と言われ、同じ説明をしました。
それでも、入れちゃえばいいのに。と言われ
カッチーン😒😇😒

だったらその冷めた少ないお湯で食べなよ!
教えたママがいけなかった
あなたから失敗するチャンスを奪ったね
失敗すればわかるのにね
もう教えないから次から自分の判断でやってね!と
そしたら大声で大泣き、、
掃除をした後だったので....窓全開で近所に聞こえるので慌てて締めました
泣くなら静かに泣いてよ!
声うるさい!って怒りました

今日お休みだし保育園頑張っているのに、、
私もストレス溜まっているのか必要以上に怒ってしまったなと、、、

でもこういう、口が達者になってきたから繰り返していくんだろうと思います、、

みなさんもそんな感じでしょうか?

お手柔らかにお願いします🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

分かります、、、🥺

わたしもそんなときは、「だからぁ、出・来・ま・せ・ん〜!」って大人気なく言い返してしまうことあります😂😂😂

子どもは「出・来・ま・す〜!」って応じるのですが、何回かやりとりしてるうちにお互い吹き出して笑ってます😂

口が達者なら達者なりに、論じ合う?笑で良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しい回答ありがとうございます😊

    今度から、で・き・ま・せ・ん〜って😝😝って言ってやります笑

    張り合いが出来るくらいになった、大きくなったなぁですね🥹

    • 6月16日
♡♡

我が家の理屈っぽい次男も同じ様なことを言ってたことがあるのですが、
私は怒るというよりも、
そんなちゃんと考えられるのようになったのか!😳
でも甘いな..🙂‍↔️
ママは30年以上生きてるんだよ...冷たい水で作ったカップラーメンよりも熱々のお湯で作ったカップラーメンの方が何倍もうまい!!これは絶対だ!😆
さぁどうする、それでも水で作るか?それともママを信じて少し待ってお湯にするか?失敗しても交換はしないぞ!笑
ママは美味しいラーメンがいいのでお湯で作りまーす🫣
って反論したことがあります🤣

そしたら、仕方ない、ママを信じよう😎笑
と返事が来ました笑
(言うこと聞くんかい!🤣可愛い奴め!笑 と思いました)


結局お湯で作って食べたら、ママの言う通りうまかった!😳と言っており、
でしょ!?😳ママの言う通りだったでしょ!🙆‍♀️美味しいよね〜😊
と勝ち誇った気持ちになりました🤣笑

さすが!30年以上生きてるだけあるね!とお褒めの言葉も頂きました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子様5人いるんですね😊
    双子2組、、、尊敬します!
    優しいお声がけやお子様も納得ですよね、、、
    ママの鏡です🪞

    • 6月17日
  • ♡♡

    ♡♡


    グッドアンサーいただいてしまい恐縮です、ありがとうございます🙇‍♀️

    子供5人います☺️動物園並みに騒がしく過ごしております笑

    口達者になったのも成長の証ですもんね😊
    親の鏡だと言って頂き嬉しい反面、私もイラっとすることあるのでまだまだ全然です🫣

    お水で作れるカップラーメンもあるので、買ってみて食べるのも良しかもしれないですね!🙆‍♀️(私はあんまり好きじゃなかったです笑)
    仮に好みでなかったら、2度とお水で作るって言わないかもしれないです😂

    • 6月17日
元気な妊婦になりたい

甥っ子の話ですいません。
あまりにもしつこい時は優しい口調で脅します。
じゃあやってみ?絶対後悔するし固くて美味しくなくても絶対食べろよ?それが約束できるならやってみ!無理なら説明書通り作りな!と言うと思います。
でも優しく言っても甥っ子すぐ拗ねてどっか行くと思います。😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    優しく脅す、、いいですね笑

    あの後仲直りして、優しく教えてまたごめんなさーいって泣いてました、、、
    繰り返して覚えていくんだなぁ🥲🥲🥲

    • 6月16日