※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

子供に教えることが難しいです。勉強や習い事のアドバイスで喧嘩になり、子供も素直に聞かずイライラしています。口出しするのをやめた方がいいでしょうか。

子供に教えるって難しいですよね。

勉強もそうだし、習い事などのアドバイスも含め、
親が教えると必ず喧嘩になる。
うちだけなのか😢

さっきノートの計算スペースがもうない!って言っていたから、次のページからは書く大きさを少し小さくしたら?とアドバイスしたら今度はアリのように小さくかいて、なんで書いてあるかわかんないー!みたいに苛立っていました。

勉強に関しても親の教えることには素直に聞けないというか、、、わからない!って言っているからヒント出すのにな。
こちらもイライラするし悪循環。
何も口ださないほうがいいですかね😔

コメント

ままた

我が家もそんなもんです🤣
ほんと難しいし、、、
なんでそんな極端なの?って
思います。


イライラしだしたら
私も、イライラしないように
気をつけてます😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当極端!しかも頑固😅
    こっちがイライラしないようにが大切ですね、、、難しい😓

    • 6月16日
はっち

ピアノの先生が言ってたんですが、自分の子には絶対ピアノ教えないで、他の先生のとこ行くそうです😅
自分の子だと口出ししまくって子供がやる気なくすそうで笑

まだうちは幼稚園児なので喧嘩まではいかないですが、分からないところとか何度も説明しても理解されないとだからー!😫ってなっちゃいます😅
優しく教えないとやる気なくすよなぁ…と思いながらなかなか難しいところです💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね。
    私も実は書道の師範もちのため、子供に書道教えたのですが全然だめでした😂
    難しいですね。

    • 6月16日
より

難しいですよね。
私も喧嘩しながら教えてましたし、今も教えてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    投げ出さず教え続けているのもとっても体力気力いるので、よりさんすごい!

    • 6月16日
  • より

    より

    中学生なんて、どこまで私の言葉が響いてるかはわかりませんがね😅自分の経験したことしか教えてあげられませんし💦

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一番難しい時期ですしね!
    ただそれを喧嘩しながらも教え聞いている親子素敵です!

    • 6月16日
  • より

    より

    ただ、彼には彼なりのやり方もあります。子どもであっても、私とは別人格、一人の人間として向き合うのが大事なのかなと思います。

    • 6月16日