※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが噛む習慣に心配がある。将来、他の子に対して手を出すかもしれないので不安。

赤ちゃんの時に噛んでくる子は大きくなっても噛んできますか?😂

明日で生後10ヶ月の下の子なんですが、肩とか腕とか足とか噛んできます😂

「ダメ!」となるべく低い声で言ってやめくれる時もあればそのままがぶぅっと噛んできたり…。

上の子におもちゃを取られた時とかには手をブンブン振り回して(?)叩いてるような感じもあるので、大きくなった時に上の子や他の子に対して手が出たり噛んでしまうタイプにならないかと心配です😭💦

コメント

はじめてのママリ

上の子がよく噛んでましたが、2歳とかでも私の肩噛んできて血がでたりしてました🤦‍♀️
今まで下の子に3回〜5回くらい下の子と喧嘩して噛んでます💦
圧倒的に叩く押すの方が噛むよりも多いですよ😭
でも友達にしたとかは1回もないです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ噛むんですね…!😂
    めちゃくちゃ痛いのでまともに喧嘩するようになるまでにはやらなくなるよう、根気強くダメって言っていこうと思います😭ご回答ありがとうございます!

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

我が子も赤ちゃんのころ、親を噛んでました😂親のリアクションが楽しいとか親の気を引くためとか聞いて、リアクションしないようにって思うけど、痛いから「いたっ!」って反応してたら楽しそうに笑ってました😂
でも1歳半以降は噛まないようになりました🥹我が家も「だめ」と真顔で伝えるようにしてました🥹