※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の子の言葉の理解について心配しています。言葉よりも動作を真似る傾向があり、ご飯やミルクも見て喜ぶようです。精神的な発達に不安があります。

11ヶ月の子の言葉の理解について
11ヶ月半の息子ですが簡単な言葉すら何も理解していない気がします。
模倣はバイバイ、パチパチ等しますが全部私が動作をしながらすると真似するので言葉というより動作を見ていると思います。
他にも大好きなご飯やミルクも言葉での理解ではなく、ものを見て喜んでいます。
おいでと言ってもきません…
ママ、パパは喃語で言っていますが理解はしていないと思います。

1歳ごろになると簡単な言葉を理解していると読みましたが全くです。
低月齢の時から精神的な発達面で気になることが多く心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ11ヶ月だと理解してないと思います!
末っ子もやっと4割5割言葉の理解し始めてるかな?くらいです!

はじめてのママリ🔰

11ヵ月の頃なんて何も意志疎通できませんでしたよ😂1歳2ヵ月で意志疎通ちょっと出来てきたかな?って感じです!
バイバイパチパチを見せないと出来ないのも一緒です。なんなら11ヵ月の時なら出来るかビミョーでした🤣
ご飯も言葉だけでは難しいと思います。
うちの子とおんなじ感じだなぁって思いました😁