※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの体調管理と予定立てのバランスが難しいです。赤ちゃん会わせのタイミングや考慮される月齢について、気になることがありますか?

予定がある日までの子どもの体調管理ってドキドキしますが、子供が増えるとその分大変ですよね?
産後落ち着いたら遊ぼうね、赤ちゃん会わせてねの決まり文句が既にストレスです🥺

体調管理に気を使うのがしんどいから予定を立てなくないって気持ちなのか、産んでしばらくは人に会わせたくないって気持ちからか…

産後落ち着いたらとか赤ちゃん会わせてねって、言う側は生後何ヶ月ぐらいを想定してますか?
そこまで深く考えてないでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

落ち着いたら合わせてとか抱っこしたいとは言うけど、社交辞令です私は!😂
出産祝い渡さないといけないし、赤ちゃん大変だろうなーという気持ちもあるし、うちの子3人が手がかかるので相手の家にお邪魔するのは迷惑だしなーという気持ちです、、。なのでそのまま時が過ぎ去っていく、、って感じが理想です(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    首すわってない時期の赤ちゃんに会わせて!って本気で言ってくる人はそんなにいないですよね🥺
    ホヤホヤの赤ちゃん見られるなんて楽しみ~とか言われると真に受けちゃって‪‪💦‬

    ちょうど夏休みに入るから引きこもろうと思ってるけど夏休みも結構誘われてて、どこまで本気か分からなくて言われるたびにストレスになってます😫

    • 6月16日
ママリ

上の方と同じく私も社交辞令です!
気付いたら1年くらい余裕で経ってるのでそんなに気にしなくて良いと思いますよ👍🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    ほぼ社交辞令ですよね🥹
    いろんな人に言われてて、そのうち1人は本気っぽいですがなんとか逃げ切りたいです😫

    • 6月16日