※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

食パンをたくさんモグモグさせる方法について相談があります。

最近食パンの食べ掴みを始めたのですがモグモグが短く飲み込むのが早いです。
どうすればたくさんモグモグしてくれるようになりますか?

コメント

nakigank^^

あぐあぐあぐ〜🎵って一緒に噛んではどうでしょうか?☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    いつも一緒に食べてるので一緒にしようとしてるのですがスルーされてしまいます😅
    無我夢中に次々手に取ってパクパク…と。手を止めさせると怒って泣いて…😭

    • 6月16日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    それでしたら小出しの方がいいですよ!!
    早食いの子は、小出しにあげて、それをゆっくりアグアグ〜だよ〜ってやってから、次を出すって感じです。
    でも催促されて怒ったりするけど。(笑)

    あとは大きめに切って、自分で噛み切ってもぐもぐした時に、上手!!!
    アグアグアグアグ〜上手!!!って褒めて、次を食べる時間を延ばしたりw、スプーンやフォークで刺す練習始めたりとかしてました!

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなんですよね😖
    早く次!って怒って泣かれちゃいます😭

    逆に大きめにするのもいいかもしれませんね!
    スプーンの練習はいつ頃から始められましたか?

    • 6月18日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    上の子は10ヶ月の時に、栄養士にご飯を食べさせてるところを見てもらってたんですが、この子はスプーンに興味あるみたいだから、持たせた方がいいかもと言われて、そこからスプーンの練習したけど、やはり掬うって難しいから、すぐにフォークに切り替えて、刺してあげて口に運ぶ練習をしました。😊

    下の子は嫌がったので、とりあえずつかみ食べにして、他は私が食べさせてたら、1歳2ヶ月の時に、突然スプーン奪われ、やらせろ!手伝うな!ってなって、手伝うことなく1人で食べてます。(笑)

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!スプーンよりフォークの方が練習しやすいんですね😳

    その子なりのいろんな進め方があるんですね!参考にさせていただきます♪
    ありがとうございます😊

    • 6月18日