※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が自分の怒りに対して不安を感じている質問です。息子が自分の怒りによって顔色を伺うことについて心配しており、謝罪の仕方にも悩んでいます。

親の顔色を伺う子供について

私は息子に愛情たっぷりに接するように心がけてはいるんですが、何かが重なった時、私に余裕がない時にはキツく怒ってしまったりため息をついてしまうことがあります。
その時息子は「やばっ」みたいな顔で顔色を見てくることがあるんですが、これは普通なことでしょうか…
理不尽に、そして必要以上に怒りすぎて常に顔色を伺うような子に育ってしまったどうしようと不安になって寝れないです😭

怒りすぎた時は「ママ強い言葉で怒りすぎちゃった。ごめんね気をつけるね」と寝る前には謝るようにしているんですが、なんだか未熟な母で息子に申し訳ないです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私の娘も私の顔色を見ているようにも感じます💦
後々申し訳ない気持ちでいっぱいになります(o_o)

はじめてのママリ🔰

お気持ちわかりますが、

大人を怖がらない子供ってのもかなり可哀想な感じです。

大人=怒ったら怖い。と思わせるのもいいと思います😊

余裕がある時には手を抜いて、そのぶん怒りすぎてしまうときのブレーキにまわしましょ😊

うた

私自身の話になってしまうのですが……小学生のときに離婚した母親がすごく怒る人で、私はいつも顔色をみてました。母から愛情もらった記憶がありません。離婚後は祖父母が愛情たっぷり育ててくれましたが、そのときの癖で今も人の顔色伺ってしまいます。
だから私はいつも笑顔のお母さんでいたい!と思ってますが、余裕がないと顔に出てしまったり、怒ってしまいまい毎晩反省会です😂

お母さんも人間だから、自分の感情のコントロールは難しいですよね🥹💦でも普段から愛情たっぷり接してれば、ちゃんと息子さんにも伝わってると思います☺️
あと、顔色伺うこともそんな悪いことじゃないと思いますよ!顔色伺いすぎて自分を押し込みすぎてしまうのは心配ですが、人の表情から相手の感情を読み取って接するスキルも必要だと思います🫢
全然未熟なお母さんじゃないです!