※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ー2か月の赤ちゃんについて、母乳とミルクの混合に悩んでいます。母乳量が心配で完ミに移行してもいいか迷っています。同じような経験をされた方がいらっしゃいますか?母乳が減ることで心配しています。

混合の方へ質問です。

生後1ー2か月です。
今は母乳のあとミルクを足していて
大体150前後になるようにしています。
スケールを借りていて毎回測っているのですが
大体90〜45くらいで完母は無理って感じです。
割り切って完ミに移行してもいいのかなあと思いつつ、
まだ出るしなあと悩んでいます。

私と同じくらいの母乳量で
ずっと混合続けられてる方はいますか?

授乳回数は減っていくと思うので
母乳が出なくなっていかないでしょうか…

コメント

にんにん🔰

私は元々完母は目指していなかったので、参考になるか分かりませんがコメントさせていただきます😊

私は2ヶ月を過ぎた頃から、朝イチは母乳、次はミルク、母乳、ミルクと交互にあげました。毎回母乳をあげていると次の時間までには量が少なくてミルクを足す必要があったので、それならと交互にしました。毎回哺乳瓶のを洗わなくていいのも良かったです。
離乳食後期からは、日中は母乳だけ。寝る前にミルク、夜泣きは母乳対応でした。

まだ1ヶ月であれば母乳量は増やせると聞きます。頻回授乳や母乳外来への相談が良いかと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    哺乳瓶洗うの面倒なので理想的な流れです😭
    ただ、母乳だけだと足りなくて泣かれたりそのあと機嫌が悪くなったりしないのでしょうか?!💦
    上の子がまだ小さく、次の授乳まで間がもたないとしんどくて…😱

    • 6月16日
  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    例えば3時間毎だと母乳量が60%までしか回復しないのが、6時間になると100%回復して満足するようなイメージです‼️私の場合はこれで上手くいきました。

    赤ちゃんよって同じ量を飲んでいても授乳間隔は違うので、なんとも言えませんが、うちの子は両方同時にあげる時と変わらなかったです。半年差の知り合いの赤ちゃんは、新生児の頃から起こしてミルクを飲ませていたそうです。私は2時間とかで泣かれていたので、本当に赤ちゃんそれぞれなんだな…と実感しました😂

    • 6月16日