※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園年長の子どもが友達の家に遊びに行く際、何歳から1人で行かせるべきか悩んでいます。相手のお母さんとの関係も考慮し、自宅に招くのは少し後にしたいとのことです。

アドバイスください!
幼稚園年長の息子がいて、お友達と「家に遊びにおいで」とか「遊びに行っても良い?」という会話をしているようです。
そのうちの1人の子とは習い事も一緒で、お母さんも面識はあります。ほとんど会話したこともなく、下手をすると私より10歳くらいは若いかもしれません💦で、その子から先日「お家に遊びにおいで」と私に直接言われました。

ご相談したいのは、お友達の家に遊びに行かせるとしたら、子どもは何歳から1人で行かせていいのかということでして…😅すいません💦その辺初心者なんです。

完全に1人で行かせるのは小学生くらいからかなと思いますが、年長なら送り迎えすれば子ども1人でお邪魔させて良いものでしょうか?😅
相手のお母さんはゆっくり仲良くなって行くタイプのようで、あまりグイグイ来るタイプではなく、私も人見知りするので一緒にお邪魔すると息がつまりそう…

でも、親の都合に合わせさせると子どもがかわいそうだなと思います。
自宅に招くのは、引越しをして間もないのもあって、もうしばらく後にしたいです。

コメント

オスシ

年長さんいますが、1人ではまだ行かせられないですかね…
何かしらのご迷惑をおかけする可能性があるので、まだ信用できません🥹
保育園のお友達とお家で遊びたいって会話になったりしますが、もう少し大きくなったらね〜って言ってます🙌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね😅
    正直私もマナー面で息子はまだ心配です💦
    お返事ありがとうございます😊✨

    • 6月16日
ychanz.m😈❤️‍🔥

子どもだけで行くのは小学生以上で、それ以下で子どもだけで行かせるのは相手から「預かります」「お子さんだけでもいいですよ」などの言葉があって、それまで何度も何度も遊んで親同士の仲もそれなりにいい場合のイメージです🤔

相手のお子さんからママリさんへ直接声をかけたという事ですかね?
その場で相手のママさんとは具体的なお話にならなかったですか☺️?

お互いに親同士仲良くしたいしって感じでもないなら、家でとは言われても「初めてですしよかったら公園ででも」って言ってみるかですかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊✨
    やっぱりそうですよね💦
    うちの子もマナー面でできる時とできない時にムラがあるので、正直心配です😅

    相手のママさんからは、習い事の帰り際に「ほら、A君!B君(息子)にあれ言わなくて良いの?」と言っている声が聞こえて…。その時は「?」となっていたのでそのまま帰ってしまいましたが、後からA君がお家に招いてくれたことを思い出し…
    次に会った時誘われたらどうしようかなと、ちょっと首を傾げていたので、今回の質問に至りました😅

    仲良くなる努力をまずはしてみます!

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

相手のお子さんから言われたのであれば、ありがとう〜また今度遊ぼうね〜と流しておきます😅
うちも年長でお友達と明日遊ぼうとか帰ったら夜電話しようねとかいろいろ約束してきますが相手の連絡先も知らないのでどうしようもありませんし相手のお子さんもそんな感じとたまたまお迎え会った時にはなしましたがだからといって特に連絡先も交換せずに終わりました😅勝手に相手のお母さんに遊ぼうとか電話しよ〜とかも言うので…相手のお母さんに直接遊ぼうと言われない限りは流します😂
小学生になれば親なしで勝手に約束してきて勝手に遊びに行くのでそれまでは特別仲のいいお母さんじゃない限り遊びに行かせたくもないし行きたくもないですね😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊✨
    やっぱりそんなもんなんですね😅
    息子も「かっかがいないと遊びに行くの嫌だ」なんて言っているので、話しかける努力だけしてみて、無理ならまあ仕方ないかで流すことにします💦

    • 6月16日
あられちゃーーん

保育園のうちは遊びに行く側にはならないようにしてきました😮‍💨!行くなら一緒に行かないといけないかな?って思うし、同じく息がつまりそう…😨💭って思ってしまい…公園行こうとかならなんとか!って感じですがお邪魔するのは気疲れしそうで💦

遊びたい!と言われたら、
うちに誘って、お子さんだけ預かってます🙌
あらかじめアレルギーとかだけ聞いておけば、あとは子ども達が自由に遊んでるので自宅だと
自由にやっちゃって〜って感じでwin-winかな〜と思ってます😊✨なんなら水族館や動物園なんかも娘のお友達も一緒に連れていきます🤣

長男次男は小学生になってからは、子ども達だけでお邪魔したり、来て貰ったりでお互い行き来してます‼️

お家🏠で遊ぶのにこだわらずに
公園などで現地集合とかどうですか?🥹お家🏠よりは、何か話さないと!!って場面はあんまりないし、子ども達のことを会話したりで仲良くなるキッカケにもなると思います🫶✨

♡

年中のときからずっと課外(習い事)が一緒で親も子も仲良しの人とは、年長から子ども一人でお邪魔していました(逆もあり)

一人でお邪魔したり、一人で自宅に招く場合は
いいこともわるいことも笑って言える関係じゃないときついとおもいます。
少なからず何かはする年齢なので笑

例えば

だめって言ってんのに寝室入っちゃってー🫠🫠うちの息子と一緒にしっかり叱らせていただきましたー!

みたいに自分勝手嫌だったことを相手に伝えないと今後の行き来が大変になります😂😂

他にも
お菓子を歩きながらたべる
テレビをさわる
などいろいろあります😂😂

mama*

幼稚園なら,1人では遊びに行かせないですね😅

私も1人目の時は、みなさん年上のママさんばっかでしたが、遊ぶ時はついていきましたよ!
お家にお邪魔させてもらうのはかなり気を使いますが😅

小1.2の時は送った時にどうぞ。と言われたのでお邪魔させてもらったことはありましたよ😊