※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌷
子育て・グッズ

18:30~19時以降のお迎えと早めのお迎えで保育園での生活態度が変わるか、夜遅くなると子供の睡眠時間が心配。仕事が18時まででお迎えが遅くなることに悩んでおり、保育士の方の意見を聞きたいです。

保育士の方がいたらお聞きしたいのですが
18:30~19時以降のお迎えの子と
それよりも早めにお迎えの子と
保育園での生活態度?に変わりは感じますか?
夜遅くにお迎えに行くとなると
その分寝る時間も少し遅くはなるのかなという
印象でして。。
自分がこれからお迎えが遅くなりそうで
身内からは小さいのに可哀想っていう声だったり
私自身も他の子がお迎えくるなか
うちは今日も遅いと子どもがストレスに
ならないかだったり色々考えていますが
仕事も18時までという職に就いてしまった
ばかりに悩んでいます。。
内定を貰い7月からの勤務なので
まだ仕事を変えようと思えば
取り返しは着くのですが
また仕事を探さないといけないリスクだったりも
あるのでどうしようと考えているところなので
保育士の方の目線からも
どう思われるかお聞きしたいです😂

コメント

むーたん

私はそんなに気になったことないです🙌
早く迎えに来ても、早めに寝てるとは限らず…家庭によっては23時や24時とかに寝かしつけてるのが普通のおうちもあるのでその子たちはやっぱり眠そうにしてるし、なんとなくヤンチャです😵‍💫
なのでお迎えの時間よりは普段の生活やママの子育ての雰囲気です😂

はじめてのママリ🔰

その時間帯に残る子は少ないことが多いので、段々周りの子が帰っていって行くし、外も暗くなるし…で、不安になったり寂しくなりやすいということは確かにあります💦
なるべくそう思わないように頑張っていましたが…!
あと、勤務時間がギリギリの19時までという園も少なくなくて、19時前ギリギリや過ぎたりするのは辞めてほしいな~とは思ってましたが、余裕持ってきてくださる分には、保育士的には全然問題はないです。

そのお仕事は長く続ける予定ですか?
保育園は19時まで預けられるのですが、
小学校の学童が17時、18時のところが多いので、小学校に行ってから苦労される方の方が多いかなと思いました。