※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

お座りの際に下を向く癖が治らず、離乳食時も食べる気がない。首は座っているが上を向かず、不思議な行動が続く。何か病気か心配で、原因が知りたいです。

お座りのときに下を向く癖?が治りません💦

自分からおすわりはできないので、親が座らせると
足をピーンとしてずっと足を見ていたり、
足を動かしてバランスを崩して後ろに倒れたりします。

離乳食中はハイチェアに座らせますが、
下を向いて食べる気がありません。
おもちゃで釣ると上を向きますが、
本当離乳食をあげづらくて💦

何か病気かなんかですかね…
首は座ってるのですが、呼びかけても上を向かず
ひたすら下を見て、何かをいじったり、
足を見ていたりして💦
不思議な行動で、、、、、、
何か病気かな?と思うところもあり、
思い当たるものがもしあれば教えていただけますと幸いです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

離乳食は別として、
自分でお座りができるようになるまではさせないほうがいいみたいです💦

うちの子ももうすぐ7ヶ月ですが座らせるとずっと下を向いていて、それ以外できないんだと思います💦

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    そうですよね。うちも腰座りに良くないからと座らせてこなかったのですが、6.7ヶ月検診であまりにも座らないからすこーしずつ練習してねと言われてます💦

    ずっと下を向くので不思議に思ってました💦

    • 6月16日